活動報告 / activities
2024
発表、活動報告等
- 2024年5月 17日
第875回環境科学共同セミナー
日時:2024年5月17日(木) 16:20~17:30
場所:総合科学部 K305
演題:「東アジアにおける中生代花崗岩類の多様性と
その時空間分布に基づく日本列島の起源
Spatial-temporal distribution of the Mesozoic Granitoids in East Asia
: Implications for the origin of Proto-Japan」
講演者:川口健太(広島大学大学院先進理工系科学研究科)
- 2024年5月 27日
第876回環境科学共同セミナー
日時:2024年 5月 27日 月曜日 16:20~17:50
場所:総合科学部 K305
演題:「Impacts of climate change on Submarine Groundwater Discharge (SGD) 」
気候変動が海域への地下水流出 (SGD) に及ぼす影響
講演者:Prof. Adina Paytan(University of California, Santa Cruz)
2023
発表、活動報告等
- 2023年5月 19日
第870回環境科学共同セミナー
日時:2023年5月19日(金) 16:20~17:50
場所:広島大学 総合科学部 K305
演題:「Blue carbon sequestration – A nature-based solution to combat climate change」
ブルーカーボン 自然を活用した気候変動対応策
講演者:Prof. Adina Paytan(University of California, Santa Cruz)
- 2023年5月 31日
INTERNATIONAL WORKSHOP ON:
Sustainable management of water resource and nutrient cycle in Asian megacity catchment
SPRINT Meeting in Hiroshima
Date:9:ooam-12:00am on May 31 (Wed) 2023
Place:Hiroshima University & Zoom
9:00 - 9:10 Opening Onodera, S. and Saito, M.
[Activities of USP group]
9:15 - 9:35 The anatomy of a water crisis in a Brazilian city
Prof. Hirata, R.
9:35 - 9:55 Phytoextraction as a nature-based solution for the removal of
nitrogen from the aquifer of the Bauru urban area
Prof. Bertolo, R. A.
9:55 - 10:15 Threats and potential solutions to urban aquifers contamination
Prof. Freitas, J. G.
[Activities of HU group]
10:15 - 10:35 Aerosol dynamics and chemical properties
Prof. Iwamoto, Y.
10:35 - 10:55 Phosphate-oxygen isotope in soil and groundwater
Dr. Ishida, T.
10:55 - 11:15 SWAT model application to nutrient cycle in catchments
Dr. Wang, K.
[General discussion] 11:15 - 12:00
- 2023年6月 2日
第871回 環境科学共同セミナー
日時:2023年6月2日(金) 16:20~17:50
場所:広島大学 総合科学部 K305講義室
演題:「Aquifer overexploitation: much more than a hydrogeological concept」
帯水層の過剰開発:水文地質学的概念を超える影響
講演者:Prof. Ricardo Hirata(University of São Paulo)
- 2023年12月 17日
INTERNATIONAL WORKSHOP ON:
Sustainable management of water resource and nutrient cycle in Asian megacity catchment
Date:9:ooam-14:00pm(GMT+7) on Dec 18 (Mon) 2023
Place:Indonesia & Zoom
- 2023年1月 18日
第872回環境科学共同セミナー
日時:2023年1月18日(木) 16:30~17:30
場所:総合科学部M棟3階(事務棟)第1会議室
演題:「環境トレーサーを用いた湿潤島嶼流域における地表水
―地下水相互作用にともなう地下水の非定常現象の解明」
講演者:友澤裕介(広島大学・先進理工系科学研究科)
- 2023年1月 21日
山のグランドワーク&森と水のクイズラリー
西条のお酒づくりには水がとても重要です! でも、その水が今、危機なのです。
なぜかな? その秘密は? そしてこれから私たちはどうしたら良いのでしょう?
ヒントは「森を大切にすること」です。
日時:2024年1月21日(日)10:00~15:00
場所:龍王山・憩いの森
集合:9:50 憩いの森公園・多目的広場
参加費:無料
その他、詳細はリンクからチラシをご覧ください。
- 2024年2月 3日
公開シンポジウム 『良好な水環境の創出(里水)を目指して-東広島市を中心に-』
日時:令和6年2月 3日(土) 13時00分~16時00分(受付:12時30分~)
会場:広島大学 学士会館2Fレセプションホール
参加費:無料
資料ページ
プログラム
13:00~ 開会挨拶および趣旨説明 小野寺真一(広島大学)
第1部 東広島市の水環境について
13:10~ 基調講演①「東広島市の水とその価値」
淺野俊久(広島大学人間社会科学研究科教授、西条・山と水の環境機構 運営委員会)
13:30~ 基調講演②「東広島の水循環と地下水環境」
小野寺真一(広島大学先進理工系科学研究科教授、西条・山と水の環境機構 運営委員会)
第2部 水環境・水環境管理について
14:05~ 基調講演③「環境省の良好な水環境を保全・創出する事業について」
長谷川史明(環境省水・大気環境局環境管理課 課長補佐)
14:25~ 基調講演④「鳥取県の水環境保全に関する取り組み」
九鬼貴弘・成岡朋弘(鳥取県衛生環境研究所)
パネルディスカッション「今自分たちができること」
15:55~ 閉会挨拶 前垣壽男(西条・山と水の環境機構 理事長)
事前申し込み、連絡先:広島大学先進理工系科学研究科 小野寺真一
TEL&FAX:082-424-6496
e-mail:sonodera@hiroshima-u.av,jp
- 2024年3月 6日
陸域環境研究会 SWAT WG
日時:令和6年3月6日(水) 9時00分~16時00分
会場:広島大学総合科学部C617
9:10-9:30 Chikugo River Catchment, by Francis
9:30-9:55 Kuma River Catchment, by Oba
10:00-11:10 Model checking, by Wang
11:10-12:00 Water Forum
Lunch break
13:00-14:00 Model revising plan, by Wang
14:00-15:00 General discussions
- 2024年3月 16日
陸域環境研究会 沿岸地下水
日時:令和6年3月16日(土) 15時00分~17時00分
会場:岡山駅前 第一セントラルビル2号館 8F Herb会議室
- 2024年3月 21日
陸域環境研究会 干潟研究会
日時:令和6年3月21日(木) 13時30分~15時30分
会場:広島大学総合科学部C617
2022
発表、活動報告等
- 2022年5月 6日
1st International Meeting of Forest-Food-Water Nexus for Sustainable Managements in Tropical Watersheds, Cameroon
Date : 6 May, 2022
Place : Zoom
Contents of this meeting
・17:00-17:30 Onodera,S “Plan and framework of the new proposal to SATREPS in Cameroon
・17:30-18:00 Fantong,W “Former SATREPS project in Cameroon of Magmatic fluid supply into volcanic lakes and mitigation of natural disasters through capacity building
・18:00-18:30 JFTA members “Current JICA project in Cameroon for tropical forest conservations”
・18:30-19:00 General discussions including next 3months planning,members,needs etc.comments from members
- 2022年6月 16日
2nd International Meeting of Forest-Food-Water Nexus for Sustainable Managements in Tropical Watersheds, Cameroon
Date : June 16 (Thu) 20:00~22:00 in Jp, 12am-2pm in Cam, 5am-7am in Can
Place : Online(Zoom)
Program
・20:00-20:10 Opening and potential objectives and approaches in the proposing project of “Sustainable forest-food-water nexus in tropical catchments for managing biodiversity, carbon and water”; Onodera
・20:10-20:40 Social and JICA needs in Cameroon and research seeds of JFTA; Suzuki
・20:40-21:10 Academic seeds and bottle necks of researches in the Central Cameroon; Fantong
・21:10-21:40 SWAT model activities in HU for managing water and nutrient cycles; Wang and Sharon
・21:40-22:00 General discussion
1) potential objective and approach
2) planning for the next step
3) etc.
- 2022年7月 8日
Integrated Water Solutions for Cities Resilient to Global Climate Change
Date : Septenber 8 (Thu) 18:00~19:00 JST
Place : Online(Zoom)
A conversation With
Ricardo Hirata (Professor Groundwater Reserch Center University of São Paulo)
Discussant
Shin-Ichi Onodera (Profesor Hiroshima University)
Moderator
Ayyoob Sharifi (Associate Professor Hiroshima University)
- 2022年7月 22日
第 865回 環境科学共同セミナー
日時:2022 年 7月 22日 金曜日 16:20~17:20
場所:総科第1会議室 Zoom公開、*事前受付が必要
演題:「Evaluation of Human Impacts on Groundwater Resources in Mountainous Catchments,
Western Japan
(西日本の山地流域における地下水資源に及ぼす人間活動の影響評価)」
*総合科学研究科 博士論文公開発表会
講演者: Sharon Kimbi(広島大学)
- 2022年7月 29日
2022年度 第5回HURU-SAtoインキュベーション拠点研究会
カメ―ルーン国際共同研究会
日時:2022年7月29日(金) 16:45-19:00
場所:広島大学 総科 多目的室
SWATモデル研究会
日時:7月30日(土) 09:00-17:00 - 7月31日(日) 09:00-12:00
場所:広島大学 総科 多目的室
- 2022年8月 11日
第866回 環境科学共同セミナー
日時:2022 年 8月 11日 木曜日 13:30~16:30
場所:東広島市総合福祉センター・3階大ホール(東広島市西条町土与丸1108)
シンポジウム「SDGsから見た東広島の水環境」
*詳細は別紙参照
講演者:竹野健次(広島国際学院大)、小野寺真一(広島大学)、栗栖真一(東広島市)
- 2022年8月 11日
西条・山と水の環境機構
20周年誌出版記念シンポジウム SDGsから見た東広島の水環境
日時:2022 年 8月 11日 木曜日 13:30~16:30
場所:東広島市総合福祉センター・3階大ホール(東広島市西条町土与丸1108)
<プログラム>
開会・来賓挨拶
山水機構および記念誌の紹介
講演① 酒都西条 龍王山から酒造地区までの地下水の水質変化
講演② 西条の“里水”としての地下水資源-都市化と温暖化の中で-
講演③ 東広島市のSDGsへの取り組み
パネルディスカッション+意見交換会
閉会挨拶
- 2022年8月 31日
Sprint Fapesp|国際イベント: ミーティング オブ ザ ウォーターズ シリーズ [ミーティング オブ ザ ウォーターズ] での講演
日時:2022年8月31日(水) PM2:00
https://igc.usp.br/blog/2022/08/25/sprint-fapespevento-internacional-palestra-na-serie-encontro-das-aguas-meeting-of-the-waters/
YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=b8q0cpsya74
- 2022年9月 19日
Seminar for the application of remote sensing to coastal ecosystem and watersheds
Date : 9:00am-11:00am on Sep 19 (Mon) 2022
Place : Zoom
9:00-9:10 Opening : Onodera, S.
9:10-9:40 Aquatic ecosystem in Jakarta Bay watersheds : Dr. Hama, Akira in Chiba Univ.
9:40-10:05 Green-carbon in Yamato river catchment, using MODIS, Wang, Kunyang in Hiroshima Univ. PD
10:05-10:25 Blue-carbon in Oska bay : Rahman, Shahinur, M. in Hiroshima Univ. (phD student)
10:25-10:45 Coastal ecosystem in Ikuchi-Island : Akinaga, Takuya in Okayama Univ. (Mater student)
10:45-11:00 General discussion
- 2022年9月 20日
18th NERPS webinar
"Integrated Water Solutions for Cities Resilient to Global Climate Change"
here's the link to the video recording
→https://youtu.be/SKqJ2Uqc9PA.
- 2022年11月 25日
第867回環境科学共同セミナー
日時:2022年11月25日(金) 16:20~17:50
場所:広島大学 総合科学部 K305
演題:「地下水が運ぶ栄養塩が沿岸域に及ぼす影響
(Potential impacts of groundwater-borne nutrients on coastal areas)」
講演者:齋藤光代(広島大学・先進理工系科学研究科)
- 2022年12月 8日
GIS Day in 中国2022
日時:2022年12月8日(木)13:00-17:05 ≪12:30第1部受付開始、15:15第2部受付開始≫
場所:広島大学・東広島キャンパス
(第1部)ミライクリエ1階 多目的ホール
(第2部)東図書館2階 端末室
参加費:無料・事前登録制(定員80名)
- 2022年12月 16日
<第869回環境科学共同セミナー
日時:2022年12月16日(金) 17:00~19:00
場所:広島大学 総合科学部M棟3階(事務棟)第1会議室
演題&講演者:SATO拠点セミナー
「都市型大気エアロゾルのフィールド研究 / Field study of urban aerosols」
岩本洋子(広島大学・統合生命科学研究科)
「環境保全技術の採用と行動介入 / Behavioral Intervention and Adoption of Eco-friendly Technology」
後藤大策(広島大学・IDEC国際連携機構)
- 2022年12月 20日
WEBINAR: Healthy Cycle in Asian Cachments
2021
発表、活動報告等
- 2021年6月 12日
2021年度 第1回 SWATモデルによる水文過程変動の定量化ワーキンググループ
1st WS for Quantifications of Hydrological Processes, using SWAT
開催期間 /Date:2021年 6月 12日(土 )(June 12, Saturday, 2021)
開催形式 /Style:オンライン(Zoom)
(*広島 大学 総合科学部 第1会議室 (事務棟3階 ; 最上階)でも並行 開催 )
Online via Zoom
(*Meeting room No.1, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University)
- 2021年7月 20日
2021年度 第2回SATO拠点研究会
「藻場の保全に向けた研究プロジェクト:里山と里海の連携を目指して」
日時:2021年7月20日(火) 15:00~17:30 ※オンライン(Zoomにて)
講演者:齋藤光代(岡山大学;陸域-沿岸域相互作用)
兵藤不二夫(岡山大学;栄養塩同位体循環)
濱田麻友子(岡山大学;生物多様性)
- 2021年7月 31日
2021年度 第3回SATO拠点研究会
第7回公開シンポジウム「地域と環境の持続可能性―酒都西条―」
日時:2021年7月31日(土) 14:00~17:00(13:30開場)
場所:広島大学総合科学部 K305(無料)、Zoom配信・You Tube公開予定
※入場およびZoom参加も事前受付のみ
1)開会挨拶等
2)講演
3)総合討論
- 2021年8月 7日
2021年度 第4回SATO拠点研究会
日時:2021年8月7日(土)-8月8日(日) 午前10時~午後3時
8月7日;「地域の地下水と生活史」 まめなハウスにて
8月8日;現地検討会 「久比地域の陸域-沿岸について」 呉市豊町久比にて
- 2021年9月 25日
2021年度 第5回 HURu-SAto インキュベーション拠点研究会
2021年度 第1回 SWAT モデルによる流域環境評価ワーキンググループ
1st WS for Evaluations of Catchment Environment, using SWAT
開催期間/Date:2021年9月25日(土)(Sep. 25, Saturday, 2021)
開催形式/Style:オンライン(Zoom)(*広島大学 総合科学部 第 1 会議室(事務棟 3 階;最上階でも並行開催)
Online via Zoom (*Meeting room No.1, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University)
1)新WG目標・体制/ SWAT WG in phase3: general aspect and goals
2)現成果と今後の展望/ current results and visions in 2021
3)新メンバーの展望/ visions in 2021 by new faces
4)SWAT-MODFLOW
5)総合討論/ General discussion
6)Additional discussions
- 2021年10月 23日
2021年度 第6回 HURu-SAto インキュベーション拠点研究会
International Workshop of Nutrient Issues and Managements in Asian Coastal Cities for SDGs
Indonesian Nutrient Issues and Recycle Project Meeting
日時/Date:2021年10月23日(土) (Oct.23.Saturday.2021) 15:50~17:30(+α:19:00まで)
場所/Place:広島大学 総合科学部 C617号室 または オンライン(Zoom)
C617,Faculty of Integrated Arts and Sciences,Hiroshima University and Zoom
- 2021年11月 20日
2021年度第7回 HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
2021年度 第2回 SWATモデルによる流域環境評価ワーキンググループ
2nd WS for Evaluations of Catchment Environment, using SWAT
開催期間/Date:2021年11月20日(土)~21日(日)(Nov. 20-21, 2021)
開催形式/Style: *広島大学 総合科学部 第1会議室& C617
1)review
2)現成果と今後の展望/ current results and visions in 2021
3)新メンバープレゼン/ presentation by new faces
4)総合討論/ General discussion
- 2021年12月 7日
2021年度第8回 HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
「瀬戸内海島嶼地域の開発、暮らし、自然環境ー江戸時代から現在までー」
日時:2021年12月7日(火) 13:00-16:00
場所:広島大学 総合科学部 第一会議室 および オンライン(Zoom)
- 2022年1月 17日
第 23 回 水環境フォーラム in 岡山
瀬戸内海の順応的栄養塩管理-最近の取り組みと今後の課題
日時︓令和 4 年 1 月 17 日(月)13 時 15 分~16 時 30 分
場所︓オンライン(Zoom)
主催︓ (公社)日本水環境学会 中国・四国支部
共催︓ (公財)おかやま環境ネットワーク,広島大学 SATO インキュベーション研究拠点
参加費︓無料 募集定員︓100 名(先着順)
- 2022年2月 17日
第861回環境科学共同セミナー
日時:2022 年 2月 17日 木曜日 16:30~17:30
場所:Zoom公開、*事前受付が必要
演題:「アフリカの持続的ブルーエコノミーのための陸―海資源管理」 (公開WS: 英語使用)
講演者:Dr. Baninla Yvette (University of Bamenda, Cameroon)
- 2022年3月 5日
第863回環境科学共同セミナー
日時:2022年3月5日(土曜日) 13:00-15:00
場所:総合科学部 第一会議室 (Zoomにて)
演題:「エコロジーのすすめ-伝えたいこと」 (奥田敏統先生の最終講義となります)
演者:奥田 敏統(広島大学大学院統合生命科学研究科)
- 2022年3月 18日
第864回 環境科学共同セミナー
日時:2022 年 3月 18日 金曜日 13:30~16:00
場所:Zoom公開、*事前受付が必要
演題:「地域環境と資源の持続可能性」
(公開WS: 6人の講演と議論;別紙プログラム)
講演者:長坂 格(広島大学), 更科安春(一社・まめな), 小野寺真一(広島大学), 古田詩乃(広島大学), 田中貴宏(広島大学), Sharon Kimbi(広島大学)
事前受付先:小野寺 真一(広島大学大学院先進理工系科学研究科)内線:6496 sonodera@hiroshima-u.ac.jp
- 2022年3月 16日
公開ワークショップ
「地域環境と資源の持続可能性」
主催:広島大学 SATOインキュベーション研究拠点 、共催:広島大学総合科学部推進プロジェクト、陸域環境研究会
日時:2022 年 3月 18日 金曜日 13:30~17:00
場所 :広島大学総合科学部 M棟2階 多目的室(無料)、Zoom配信
2020
発表、活動報告等
- 2020年7月 27日
2020年度 第1回 都市-農村流域圏の健全循環創成(SATO NET創成)研究拠点 会議
日時:7月27日(月) 14:30~17:30
場所:広島大学 総合科学部 第1会議室 もしくは、Zoom
※学外の方で広大にお越しの方は旅費等を別メールで相談させてください。
1)拠点概要(メンバー紹介を含む)およびヒアリング結果概要
2)課題の確認(コメントを含む) ; メンバーの融合、大型資金研究費獲得、新規メンバー依頼
3)活動方針
4)予算執行方針
- 2020年9月23日
2020年度 第3回 HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
日時:9月23日(水) 14:30~17:30
場所:総合科学部 第1会議室 前回と同じ オンライン Zoomミーティング
話題提供 前半2時間
はじめに 小野寺真一 (先進理工研)『SATO NETへの可能性』
[里山編] 淺野敏久(人間社会研)『広大博物館の「地域まるごと博物館」の取り組み 』
[里水編] 今村直広(森林総合研究所)『里山を取り巻く森林の現状と課題』
[里海編] 小原静夏(統合生命研)『広島の里海について』
特別講演 開發一郎(名誉教授) 『東広島の地下水および水資源について』 総合討論 後半1時間
コメント 話題提供者以外
総合討論 本部からの要請、今後の計画、共同研究申請、その他
- 2020年9月30日
講演会の開催について
日時 :2020年9月30日(水)16時~17時
場所 :広島大学総合科学部 J306
演題 :「北極海-大気-植生-凍土-河川系におけ る水・物質循環の時空間変動
(科研費基盤 S 研究 プロジェクトについて)」
(Pan-Arctic Water-Carbon Cycles: Project of Grant-in-Aid for Scientific Research(S) in JSPS)
講演者:名古屋大学 檜山哲哉 教授
- 2020年10月24日
第6回公開シンポジウム 「持続可能社会-里山とエネルギーと地域」
主催;広島大学大学院総合科学研究科21世紀科学プロジェクト
共催;広島大学エネルギー超高度利用研究拠点、エコネットひがしひろしま、広島大学SATO研究拠点、陸域環境研究会、環境共同セミナー
後援;東広島市
★要旨集はこちら
日時:2020年10月24日(土)13時~16時
場所:広島大学総合科学部 第1会議室 (入場人数制限のため事前登録のみ)
開会挨拶等 13時10分~
はじめに 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 小野寺真一
講演 13時20分~15時20分
高垣広徳 東広島市 市長 「東広島市の環境政策」
餘利野直人 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 「安心社会のマイクログリッド構想」
田中貴宏 広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 「地域づくりとバイオマスエネルギー利用」
更科安春・三宅紘一郎 一般社団法人まめな 代表理事 「大崎下島久比地区での地域活動」
15時30分~16時00分 司会:広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 市川貴之
「東広島市のバイオマスの利活用について」
話題提供;現状の活動状況 東広島市環境対策課環境先進都市推進統括監 波谷一宏
コメンテーター:広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 市川貴之
わくわくソーラーシェアリング・ファーム代表 重家雅文
閉会挨拶 16時00分
コーディネーター 小野寺真一 広島大学大学院先進理工系科学研究科
082-424-6496 sonodera@hiroshima-u.ac.jp - 2020年10月24日
第851回 環境科学共同セミナー
- 2020年11月13日
2020年度 第4回HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
流域圏健全環境と持続可能性~ミャンマー編~
共催:陸域環境研究会、資源エネP、環境科学共同セミナー 第852回 環境科学共同セミナー
日時 : 2020 年 11 月 13 日(金)
場所 : 広島大学 総合科学部第1会議室 (事務棟3階)
プログラム・スケジュール
13:00-13:10 はじめに 小野寺真一(広島大学 先進理工研)
[森林保全編]
13:10-13:40 奥田敏統(広島大学 統合生命研) 環境省プロジェクトの成果と課題
13:40-14:10 山田俊弘(広島大学 統合生命研) 森林保全とその流域圏健全循環への課題
14:10-14:30 総合討論
コメンテーター;長坂 格(広島大学 人間社会研)、石田卓也(広島大学 先進理工研) 休憩 10 分
[流域編]
14:40-15:10 落合博貴(日本森林技術協会) JICA プロジェクトの成果と課題
15:10-15:40 鈴木 圭(日本森林技術協会) JICA ニーズ対応とその成果と課題
15:40-16:00 総合討論 コメンテーター;田中貴宏(広島大学 先進理工研)、清水裕太(農研機構西日本農研)
[沿岸編]
16:00-16:30 小池一彦(広島大学・統合生命研) 科研プロジェクトの成果と課題―マングローブおよび沿岸生態系 保全と沿岸健全循環への課題
[総合討論]
16:30-17:10
コメンテーター;岩本洋子(広島大学・統合生命研)、齋藤光代(岡山大学)
とりまとめ;小野寺真一
[第2部] 総合展望 17:30-19:30
[エクストラ編] 14日-15日 SWATモデル ワーキング
- 2020年11月13日
第852回 環境科学共同セミナー
- 2020年12月11日
2020年度 第5回HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
流域圏健全環境と持続可能性~気候変動影響編~
共催:陸域環境研究会、資源エネP、環境科学共同セミナー
日時 : 2020 年 12 月 11 日(金)
場所 : 広島大学 総合科学部 K204 (講義棟)
プログラム・スケジュール
15:20-15:30 はじめに 小野寺真一(広島大学 先進理工研)
15:30-16:00 清水裕太(農研機構西日本農研センター)
瀬戸内海流域における気候変動の栄養塩流出に及ぼす影響 -モデルによる解析
16:00-16:15 コメント 小原静夏(広島大学 統合生命)、杉木恒彦(広島大学 人間社会)、田中貴宏(広島大学 先進理工)
16:20-17:00 作野裕司(広島大学 先進理工)
衛星による流域からの物質流出の推定-西日本豪雨時の懸濁物質流出および海洋ごみの移動-
17:00-17:20 コメント 齋藤光代(岡山大学 環境生命)、岩本洋子(広島大学 統合生命) 、
横山 真(福山市大 都市)
17:20-17:50 総合討論
[第 0 部-a] GIS Day in 中国 13:00-15:05 Web 開催
https://home.hiroshima-u.ac.jp/ttanaka/gisday2020.htm
[第 0 部-b] 大崎下島 現地調査(12/14~) 展望 14:30-15:10 K204
[第 2 部] 12 月 12 日(土) 9 時~12 時 総合科学部 C617(予定)
統合モデル WG 「SWAT モデルとリモートセンシングデータの統合」
講演内容 10 時~ SWAT モデル解析 Wang Kunyang(広島大学 総合科学 D2)
11 時~ ドローンデータ解析 白石朗光・岩田徹(岡山大学 環境生命研)
総合討論
- 2020年12月11日
第855回 環境科学共同セミナー
- 2021年1月22日
2020年度 第6回HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
International Workshop of Water Resources and Nutrient Flux Managements in Asian Coastal Cities for SDGs
Date:22 January in 2021
Place:K204, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University and Zoom
- 2021年3月9-10日
2020年度 第7回HURu-SAtoインキュベーション拠点現地検討会
真庭市視察
- 2021年3月13-14日
2020年度 第8回HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会
- 2021年3月13-14日
2020年度 第4回SWATモデルによる水文過程変動の定量化ワーキンググループ
- 2021年3月15日
2020年度 第9回HURU-SAtoインキュベーション拠点研究会
2019
発表、活動報告等
- 2019年5月26-30日
JpGU 2019 日本地球惑星科学連合大会
- 2019年7月18日
環境平和学プロジェクト 文理融合公開シンポジウム
「中山間地における森林の持続的管理・利用とは?」
日 時 : 2019年7月18日(木) 16:20~17:50
会 場 : 広島大学 総合科学部 K209教室
- 2019年7月30日
第2回SWAT会議/陸域環境研究会
日 時 : 2019年7月30日(火) ~31日(水)
会 場 : 広島大学 学士会館 会議室1
プログラム
7月30日 9時~12時 学士会館 会議室1
9:00- 9:20 水文科学会SWAT新規活用WG概要 齋藤光代
9:20-10:00 既存の成果;永野裕子(有明流域)、清水裕太(ブラジル流域)
10:00-11:00 新機軸;Wang(大和川流域;森林パラメータ、洪水解析)、 曹・小野寺・野崎・友澤・Kimbi(小流域の洪水流出・地下水解析)
11:00-12:00 新規プロジェクト展望;金森匡彦・木下牧、齋藤光代・岩田徹
13時―17時 学士会館 レセプションホール SDGsシンポジウム(添付)
7月31日 9時~11時 会議室1
9:00-10:00 論文執筆のためのイントロ解析 Anna、Wang
10:00-11:00 研究プロジェクト展望 APNプロジェクト+インドネシア研究
新プロジェクト仕込み計画;SDGsプロジェクト・環境省プロジェ
クトなど次回SWAT会議計画
- 2019年9月5-6日
第27回 瀬戸内海研究フォーラムin広島
瀬戸内海における持続可能な開発目標(SDGs)に向けた里水と里海の連携
日 時 : 2019年9月5日(木) 12:00~17:30
2019年9月6日(金) 9:00~15:00
会 場 : 広島市西区民文化センター ※JR横川駅南口より徒歩約5分
〒733-0013 広島市西区横川新町6-1
- 2019年9月6日
2019年9月6日中國新聞朝刊で、瀬戸内海研究フォーラムin広島の様子が紹介されました。
中國新聞(2019年9月6日付朝刊).pdf へのリンク
- 2019年11月29日
WORKSHOP: FUTURE WATER RESOURCES and ENVIRONMENT IN ASIAN COASTAL MEGACITIES
- 2019年12月20-22日
2019年度 第4回SWAT会議、第9回陸域環境研究会
流域の物質循環と持続可能性
日時;2019年12月20日(金)~22日(日)
場所;広島大学 学生プラザおよび学士会館
プログラム・スケジュール
12/20(金) 16:20-17:50 場所:総合科学部k305 学内セミナー
森林総合研究所 清水貴範、小林政広
12/21(土) 13:00-18:00 (10:00開場) 場所:学生プラザ4F多目的室1・2
SWAT研究紹介; Ridwansyah、永野、王、曹、今村、Sharon
12/22(日) 9:00-14:00 場所:学生プラザ4F多目的室1・2 パラレル進行
1)SWAT解析演習(講師:清水、王)
2)SWAT論文作成検討会(講師:齋藤、Ridwansyah、小野寺他)
- 2020年2月1日
「応用地学研究会(Applied Earth Science Seminar ;AES)【第3報】
日時 ; 2 月 1 日(土)
場所 ; 田町キャンパスイノベーションセンター
【ドローン水文生態学研究会】(1 部)12 時~14 時
田町キャンパスイノベーションセンター 4 階 ラウンジスペース
話題提供;秋山一弥(土木研究所)、岩田徹・齋藤光代・白石朗光(岡山大学)、 王昆陽(広島大学)、濱 侃(横浜国大/JSPS 特別研究員)
【応用地学 WS】(2 部)14 時 30 分~16 時 50 分
田町キャンパスイノベーションセンター 2 階 多目的室2(204・205)
話題提供;濱 侃(横浜国大/JSPS 特別研究員):リモートセンシングの農業現場への適用(仮)25分
秋山一弥(土木研究所):地すべり・雪崩現象のモニタリング(仮)25 分
町田 功(産総研):産総研・地下水研究グループの深層地下水研究 20 分
新藤静夫(千葉大):阿武隈山地・北上山地 花崗岩プルトンの水文地質学的考察 50分
[総合討論] 15 分 各種コメント
- 2020年3月9日
第6回 公開シンポジウム
「持続可能社会-里山とエネルギーと地域」
※新型コロナウイルスの感染症拡大防止の為、開催延期を決定致しました。
ご来場を予定しておりました皆様には、開催前の急なご案内になってしまい、心よりお詫び申し上げます。
感染拡大防止の為、このような判断とさせていただきました。何卒ご理解、ご協力を賜ります様お願い申し上げます。
日時 2020年 3月 9日(月) 13時~17時 (12時開場)
場所 東広島市民文化センター アザレアホール (無料)
開会挨拶等 13時10分~
開会挨拶 広島大学大学院総合科学研究科 科長 岩永 誠
はじめに 広島大学大学院総合科学研究科 教授 小野寺真一
講演 13 時 30 分~15 時 30 分
高垣広徳 東広島市市長 東広島市の環境政策
餘利野直人 広島大学大学院工学研究科 教授 安心社会のマイクログリッド構想
田中貴宏 広島大学大学院工学研究科 教授 バイオマスエネルギー利用の持続可能性
更科安春・三宅紘一郎 一般社団法人まめな 代表理事 大崎下島久比地区での地域活動
総合討論 15 時 45 分~16 時 45 分 司会:広島大学大学院工学研究科 教授 松村幸彦
「東広島市のバイオマスの利活用について」
話題提供;現状の活動状況 東広島市環境対策課参事 温井信聡
コメンテーター:薦田直紀 (一社)サステナブル地域づくりセンター・HIROSHIMA代表
市川貴之 広島大学大学院工学研究科 教授
重家雅文 Waku Waku Money Cofe 代表
コーディネーター 小野寺真一 広島大学大学院総合科学研科
082-424-6496 sonodera@hiroshima-u.ac.jp
なお、関連して翌日3月10日(火)9時~16時半で、東広島市内見学会(大道山炭焼き工房、賀茂バイオマスセンター)も実施します。希望者はご連絡ください。
- 2020年3月10日
東広島市内研修
「東広島市のバイオマスエネルギーと里山をめぐる」
主催:広島大学大学院総合科学研究科 資源エネルギープロジェクト
※新型コロナウイルスの感染症拡大防止の為、開催延期を決定致しました。
ご来場を予定しておりました皆様には、開催前の急なご案内になってしまい、心よりお詫び申し上げます。
感染拡大防止の為、このような判断とさせていただきました。何卒ご理解、ご協力を賜ります様お願い申し上げます。
2020年3月10日(火)
9時 大学西口駐車場(総合科学部西図書館前)出発
9時15分 市役所前
9時30分 西条駅前
訪問先
・大道山炭工房;河内支所での講義なども含む 10時~12時
・昼食;竹炭工房 or 福富道の駅
・賀茂バイオマスセンター(森林組合管理);1時間 13時30分~14時30分
・わくわくマネーカフェ;ソーラーシェアリング現場 30分 15時~15時30分
16時 西条駅
16時15分 市役所前
16時30分 大学西口駐車場
* 昼食は実費(1000円~2000円)
2018
発表、活動報告等
- 2018年5月13-14日
2018年度 第1回 陸域環境研究会 流域の物質循環と持続可能性
日時;2018年 5 月 13 日(日)~14 日(月)
場所;広島大学
5 月13日(日) 広島大学 学士会館 2 階 会議室 12 時開場
【第Ⅰ部 里 P 経緯;Background of SATO P】
5 月14日(月) 広島大学 学士会館 会議室2 9 時~12 時
【第Ⅱ部 計画と実行;Plan & Actions】
- 2018年5月20-21日
日本地球惑星科学連合 2018年大会
- 2018年6月24日
公開シンポジウム
「流域における水環境保全と持続可能な利用のための連携~里水~」
日時;2018年6月24日(日)13:15~17:05
会場;岡山国際交流センター 国際会議場2F 入場無料
- 2018年10月15-17日
2018年 第10回 陸域環境研究会
10th Terrestrial Environmental Research Workshop in 2018
15 Oct; 9:30~12:00
【Water environment session】
1)Prof. R.Hirata(Sao Paulo Univ.)Water environmental issues in Brazil ;30min
2)Prof. N.Tase(Tsukuba Univ.)Nitrogen issue in Japan and Brazil ;30min
3)Prof. S.Onodera(Hiroshima Univ.)Sustainable water and nutrient use and recycle in agricultural catchments ;30min
4)Dr. A.Zhu (San Yatsun Univ.) Water and nutrient transport in a coastal catchment ;30min
13:00~14:00
【Megacity session】
Dr. A.Zhu、Dr. M.Saito、Ms. A.Rusydi
14:00~15:00
【SWAT session】
Dr. Y.Shimizu、Mr. K.Wang、Mr. Y.Cao
15:00~17:00 Group Work
WG SGD; Saito, Zhu, Tomozawa
WG DB/SWAT; Shimizu, Tase, Hirata
WG YRW; Onodera et al.
16 Oct ; 9:30~15:00 Group Work
WG SGD; Onodera, Zhu, Shimizu, Tomozawa
WG DB/SWAT; Shimizu, Tase, Hirata
WG YRW; Onodera et al.
15:00~17:00 Discussion
17 Oct ; 9:00~17:00
Field discussion in Ikuchi Island
- 2019年3月10-11日
陸域環境研究会 第12回 流域の物質循環と持続可能性
2017
発表、活動報告等
- 2017年4月23日
陸域環境研究会 第1回 KO for 2017 proje
- 2017年5月9日
H27年度クリタ水・環境科学研究優秀賞受賞者 河川財団奨励賞受賞研究
http://www.kasen.or.jp/kikin/info/itemid793-000723.html へのリンク
- 2017年5月20-21日
陸域環境研究会 第2回 JpGU- AGU joint in Chiba
- 2017年5月20-25日
- 2017年5月20日
公益社団法人 日本地下水学会2017年春季講演会
場所:日本大学
発表:
・友澤裕介,小野寺真一,齋藤光代,瀬戸内海沿岸地下水における水素酸素安定同位体比と 塩化物イオン濃度の分布特性,公益社団法人 日本地下水学会2017年春季講演 会,2017.5.20
- 2017年6月10-11日
陸域環境研究会 第3回 水文科学のためのSWATモデル高度化に関するワーキンググループ会議
- Fandy Tri Admajaya・小野寺 真一,太田川流域における流域水収支推定の進展, 第4 回水文科学のためのSWATモデル高度化に関するワーキンググループ会 議,2017.6.10-11
- 清水裕太,大阪湾流域における SWAT の適用–森林 HRU に注目して–第4 回水文科学のためのSWATモデル高度化に関するワーキンググループ会議,2017.6.10-11
- 小野寺 真一アサヒビールの森 研究プロジェクト紹介,第4回水文科学のた めのSWATモデル高度化に関するワーキンググループ会議,2017.6.10-11
- 金 広哲・小野寺 真一,Evaluation of drought impact on groundwater recharge rate using SWAT and Hydrus models on an agricultural island in western Japan,第 4回水文科学のためのSWATモデル高度化に関するワーキンググループ 会議,2017.6.10-11
- Fandy Tri Admajaya・小野寺 真一,太田川流域における土砂流出量推定の試み, 第4回水文科学のためのSWATモデル高度化に関するワーキンググルー プ会議,2017.6.10-11
- 2017年7月3日
陸域環境研究会 第4回 JSPS Indonesia WS
Open WS of “Vulnerabilities of Water environment in Coastal Cities”
9:00‐9:10 Opening and introduction
Prof. Robert Delinom (Research Center for Geotechnology)
9:10‐9:20 Speech from vice chairman of LIPI
Prof. Bambang Subiyanto (LIPI, Jakarta)
9:30‐9:50 Outline of the JSPS project on “Evaluation of the groundwater vulnerability
for sustainable water resource management in Indonesian coastal cities”
Prof. Shin‐ichi Onodera (Hiroshima Univ.)
9:50‐10:10 Water environment in Osaka Metropolitan area, Japan
Dr. Mitsuyo Saito (Okayama Univ.)
10:10‐10:30 Water environment in Semarang
Dr. Rachmat Fajar Lubis (Research Center for Geotechnology)
10:30‐10:50 Groundwater environment research in Indramayu
MSc. Anna Fadliah Rusydi (Research Center for Geotechnology)
10:50‐11:10 Surface water environment research in Indramayu
Dr. Iwan Ridwansyah (Research Center for Limnology)
11:10‐11:50 Discussion (schedule, MOU, etc.)
11:50 Closing; Robert Delinom and Shin‐ichi Onodera
- 2017年7月24日
陸域環境研究会 第5回 資源エネルギーシンポジウム:「地域の資源とエネルギー ~里山から里海まで~」
- 2017年7月31日
公開ワークショップ:動物と自然をめぐる暴力と共生 - 2017年8月11日
陸域環境研究会 第6回 Int WS in Guangzhae, China - 2017年8月24-25日
陸域環境研究会 第7回 International workshop on human-induced environmental problems in coastal zones - 2017年9月9日
陸域環境研究会 第8回 Int WS in Lombok, Indonesia
- 2017年9月29日
陸域環境研究会 第9回 「水文学における地学的視点に関するワークショップ」 - 2017年10月2日
陸域環境研究会 第10回 SWAT 高度化WG 研究会
10月2日(月)10時~15時 日本林業技術協会 中会議室(4階)
- 2017年11月19-20日
陸域環境研究会 第11回 SWAT 高度化WG 研究会
11月19日 13時~15時 コア会議 パスコ関西事業部会議室にて
16時~17時半 大和川巡検
11月20日 9時~16時 研究会 パスコ関西事業部会議室など
- 2017年12月4日
陸域環境研究会 第12回
12月4日(月) 広島大学 総合科学研究科 C617
13:30-13:40 趣旨説明 小野寺真一(広島大学)
13:40-14:00 主に山地からなる日本の流域における広域蒸発散量、地下水涵養量、流出量の空間分布推定 冨樫 聡ら(八千代エンジニアリング)
14:00-14:20 High accuracy application of SWAT model to steep catchments; to estimate
evapotranspiration, overland flow, base flow and groundwater recharge
Fandy Tri Admajaya et al.(Hiroshima Univ)
14:20-14:40 広島北部流域の観測結果-流量および水質の空間分布‐ 吉田広人ら(八千代エンジニアリング)
14:40-15:00 広島北部の2流域における観測結果-H-Qカーブ、流量・水質時間変化-大平友紀ら(広島大学)
休憩15分
15:15-16:00 総合討論
コメント 小野寺真一
議論:データ共有と交換、今後の計画、総合成果に向けて
- 2017年12月25日
陸域環境研究会 第13回 in 岡山大学
日時 12月25日 (月)
流域圏における水・物質循環「2018年への期待・展望WS」
15:00-15:10 はじめに 小野寺真一(広島大)
15:10-15:30 齋藤光代(岡山大)「ブラジル物質循環研究新規情報」
15:30-16:00 大久保賢治(岡山大)「イシククル湖・琵琶湖の新規研究情報」
16:00-16:20 岩田 徹(岡山大)「MODIS利用新研究情報」
16:20-16:50 北岡豪一(岡山理大)「地震の地下水影響に関する新知見」
16:50-17:10 小野寺真一(広島大)「N/P循環研究の新展開~『リン事典』出版・科研申請を経て」
17:10-17:30 総合討論
- 2018年1月6-7日
SWAT WS(陸域環境研究会共催 第14回)
- 2018年1月20-21日
陸域環境研究会 第15回
日時;1月20日(土)~21日(日)
場所;広島大学
1月20日(土) 広島大学総合科学部 事務棟 第2会議室(正面玄関すぐ)
【9時~12時 第1部 SWATモデル パラメーター勉強会】
【14時~17時 第2部 ツール別成果】司会;清水裕太(農研機構)
14:00-14:10 研究会の趣旨 小野寺真一(広島大学)
14:10-14:40 『(a) SWAT班』の進展と新規性 清水裕太(農研機構)
14:40-15:00 (a) Drastic improvement of water balance and sediment load analysis in SWAT model
Fandy Tri Admajaya (Hiroshima University)
15:00-15:20 (a) Estimation of lacustrine groundwater discharge into Biwa Lake
Kunyang Wang (Hiroshima University)
15:20-15:40 (a) Estimation of flow path in headwater area, using hourly resolution analysis
Yang Cao (Hiroshima University)
15:40-15:50 『(b) 分析班』の進展と新規性 小野寺真一(広島大学)
15:50-16:10 (b)同位体法高度効果の琵琶湖岸地下水流動分布への適用 友澤裕介(広島大学)
16:10-16:30 (b)同位体法高度効果の流域生物地球化学過程分布への適用 大平友紀(広島大学・学)
16:30-16:50 (b)ADCPとピエゾメータ法の干潟への適用研究例 森田みなみ(広島大学・学)
【17時~19時 第3部 インドネシア科研成果報告会】司会;齋藤光代(岡山大学)
17:10-17:30 インドネシア科研の目的と経過 小野寺真一(広島大学)
17:30-17:50 ロンボク島マタラム市の調査報告 齋藤光代(岡山大学)
17:50-18:10 Research aspects and results in Indramayu City
Anna Rusydi (LIPI, and RA in Hiroshima University)
18:10-18:30 分析班研究状況報告 井岡聖一郎(弘前大学)・齋藤光代(岡山大学)・Anna Rusydi
18:30-18:50 日本の都市における地下水塩水化比較-大阪、岡山、丸亀、瀬戸田 友澤裕介(広島大学)
19:30~ 懇親会
1月21日(日) 広島大学 学士会館 会議室1
【9時~12時 第4部 ブラジル科研成果報告会】
9:30-9:40 開催挨拶 福岡正人(広島大学)
9:40-9:50 ブラジル学術調査(12/10-11)報告 小野寺真一(広島大学)
9:50-10:00 ブラジル科研の目的とこれまでの経過 齋藤光代(岡山大学)
10:00-10:30 ①土地利用別~②流域スケール研究に関する成果の展望 田瀬則雄(茨城大学)
10:30-10:50 個別;①土地利用別スケールの現地モニタリング研究成果の展望 齋藤光代(岡山大学)
10:50-11:10 個別;②流域スケールのSWATモデル研究成果の展望 清水裕太(農研機構)
11:10-11:30 個別;分析班(栄養塩、重炭酸、ガス、水同位体比、窒素同位体比) 友澤裕介(広島大学)
11:30-12:00 ③州~国~大陸スケールのN/P研究に関する成果の展望 福岡正人(広島大学)
12:00-12:20 個別;州スケールの農作物輸送研究に関する成果の展望 宮岡邦任(三重大学)
12:20-12:45 総合討論 ―研究課題、連携体制、次世代プロジェクト、公表計画
【14時~17時 第5部 新規論文勉強会】
2016
発表、活動報告等
- 2016年4月29日
陸域環境研究会 第1回 日時:2016年4月29日(金)16:00~17:30
場所:広島大学東京オフィス408会議室 (田町)
演題:「既往資料の発掘と活用‐入間台地と武蔵野台地を例に‐」
講演者:新藤静夫 千葉大学名誉教授
- 2016年5月9日
陸域環境研究会 第2回 資源エネルギープロジェクト、環境共同セミナー共催
日時:2016年5月9日(月曜日)16:20-18:00
場所:広島大学総合科学部 K305)
プログラム:
はじめに 佐藤 高晴(広島大学大学院総合科学研究科)
「瀬戸内の水資源展望」 小野寺 真一(同上)
「これまでと今後のエネルギー事情」 市川 貴之(同上)
「エコミュージアムの地域づくり」 浅野 敏久(同上)
コメント
中国地方総合研究センター 江種 浩文 他
- 2016年5月17日
陸域環境研究会 第3回 地球惑星連合大会「流域圏物質循環セッション」共催
日時:2016年5月22日-5月26日
場所:幕張メッセ国際会議場
- 2016年5月23日
日本地球惑星科学連合大会 2016年大会 - 2016年7月1日
陸域環境研究会 第4回
環境科学共同セミナー 共催 総科 21 世紀科学プロジェクト群 資源エネルギー プロジェクト 陸域環境研究会
日時:2016年7月1日(金曜日) 16:20-17:50
場所:総合科学部 K305
演題: 琵琶湖の水資源・リン循環に及ぼす地下水の役割
16:20~16:35 小野寺真一 琵琶湖の水環境
16:35~17:35 齋藤光代(岡山大学) 琵琶湖の環境における地下水の役割
17:35~17:50 総合討論
- 2016年8月1日
陸域環境研究会共催 第5回 水土環境学術検討会
日時:2016年8月1日
場所:中国中山大学
プログラム
09:30-09:40 会議内容と来賓について紹介
09:40-10:05 珠江三角洲地下水の硝酸汚染 陳建耀(中山大学)
10:05-10:30 大阪・瀬戸内海の地下水研究(1) 小野寺 真一(広島大学)
10:30-10:55 飛来峡ダムの堆積物に関する研究 李 鋭 (中山大学)
10:55-11:20 大阪・瀬戸内海の地下水研究(2) 齋藤 光代(広島大学)
11:20-11:45 石馬河の水土環境 高 磊 (中山大学)
11:45-12:10 大阪・瀬戸内海の地下水研究(3) 清水 裕太(西日本農業研究センタ-)
14:30-14:55 大阪・瀬戸内海の地下水研究(4) 金 广哲 (広島大学)
14:55-15:20 从化地下水研究 王卓微、龙悦敏 (中山大学)
15:20-17:00 ディスカッション - 2016年9月14日
陸域環境研究会 第6回
日時 2016年9月14日(水) 13時~17時
場所 広島大学総合科学部 第1会議室(事務棟3階、研究棟2階と同レベル)
プログラム
13:00~13:20 「流域環境平和学」に関するこれまでの経緯と各種申請結果からみえる現状の課題~日本型環境平和学の優位性はあるのか?流域とは?~ 小野寺真一(広島大学、総合科学研究科)
[シーズ発掘;文系のアプローチ] 各10分発表 司会;匹田 篤(広島大学総合科学研究科)
13:20~13:30 「湿地の保全とワイズユースおよび環境配慮地域づくり」と流域環境平和学との接合 浅野敏久(広島大学、総合科学研究科)
13:30~13:40 宗教という観点からの流域環境平和学 杉木恒彦(広島大学、総合科学研究科)
13:40~13:50 哲学という観点からの流域環境平和学(仮) 宮園健吾(広島大学、総合科学研究科)
13:50~14:00 移動によって形成される社会圏の生成と展開~「人とモノの流れ」に着目したもう一つの「流域圏」~(仮) 長坂 格(広島大学、総合科学研究科)
14:00~14:10 源流域山村の捉え方について‐社会学史の点から 福田 恵(広島大学、総合科学研究科)
14:10~14:20 総合質疑
[シーズ発掘;理系のアプローチ] 各10分発表 司会;浅野敏久(広島大学、総合科学研究科)
14:30~14:40 間伐材漁礁を通した里山・里海生態系サービスの向上 山本民次(広島大学、生物圏科学研究科)
14:40~14:50 東アジアの水環境変動の地域への影響と緩和・適応 開發一郎(広島大学、総合科学研究科)
14:50~15:00 日本及び中国地方でのエネルギー事情と温室効果ガス排出削減目標 - 2016年9月16日
陸域環境研究会共催 第7回
"Water Issues in Coastal Megacities"
2nd. Seminar of China and Japan Joint Research
(Host:Hiroshima University)
Presentation schedule:
Greetings
9:20~9:30 Shin-ichi Onodera (Hiroshima University)
Keynote speaker (Chairman: Shin-ichi Onodera)
9:30~10:00 Total loading curves issued from river basins and their applications
Kenji Okubo et al (Okayama University)
10:00~10:30 Water/Sediment– a ‘tracer’ for human activity and natural processes
Jianyao Chen (Sun Yat-sen University)
Coffee break 10:30~10:45
General Presentations (Chairman: Yuta Shimizu)
10:45~11:05 Groundwater salinization and seawater interaction in Osaka Bay
Shin-ichi Onodera (Hiroshima University)
11:05~11:35 hydrological research topics about megacities in China
Tao Jiang (Sun Yat-sen University)
11:35~11:55 Interaction between coastal groundwater and sewage systems; nutrients as the tracer Mitsuyo Saito (Okayama University)
Lunch Time 12:00~13:30
General Presentations (Chairman: Mitsuyo Saito)
13:30~13:50 Impact of sewage systems on estimation of nutrient flux in urban area: A case
study on Osaka megacity. Yuta Shimizu (NARO,WARC)
13:50~14:10 Integration of fuzzy theory and multi-hierarchy comprehensive index system for ecosystem health assessment:application to Lianhe Reservoir
Kun Li (Sun Yat-sen University)
14:10~14:30 spatial variation of sediment nutrient and its releasing rate in Osaka Bay. Guangzhe Jin
14:30~14:50 Simulation of water quality under different reservoir regulation scenarios in the Dongjiang, South China. Lei Gao(Sun Yat-sen University)
14:50~15:10 Evaluation of the spatial distribution of SGD from an island scale.
Aiping Zhu(Hiroshima University)
- 2016年 10月21日
陸域環境研究会 第8回
16:20~17:20 朱愛賓(総科 客員研究員)「瀬戸内海島嶼における島スケールでの地下水湧出評価」17:20~17:35 齋藤光代(岡山大学)「海底地下水湧出の空間分布に関するコメント」
17:35~17:50 総合討論 - 2016年 11月26-11月27日
陸域環境研究会 第9回
SWAT高度化について
日 時 平成28年11月26日(土) 9:00 ~ 17:00 11月27日(日) 9:00 ~ 15:00
場 所 広島大学総合科学部第一会議室、第二会議室
主 催 日本水文科学会「水文科学のための SWAT モデル高度化に関する WG」 (共催)広島大学陸域環境研究会
プログラム【11 月 26 日(土)】
会場:広島大学総合科学部第一会議室
9:00~9:10 趣旨説明(清水裕太;WG 代表・農研機構 西日本農研)
9:10~9:25 WG について (小野寺真一;広島大学)
9:25~10:00 SWAT モデルの概要・解説(清水)
10:00~10:15 休 憩 ※休憩後は2グループに分かれ、別の部屋で同時進行で行います。
【ハンズオンセッション 1 日目(A グループ)】
会場:広島大学総合科学部第一会議室
TA:金 広哲・白 佳卉(広島大学)
10:15~10:30 GIS・SWAT のインストール
10:30~11:00 使用する GIS データセットの確認(フォーマット等)
11:00~11:45 流域の構成作業1(DEM 処理)
11:45~12:00 質疑応答(清水)
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:40 流域の構成作業2(HRU 作成)
13:40~14:00 流域の構成作業3(気象データ)
14:00~14:30 流域の構成作業4(流路データ)
14:30~15:00 流域の構成作業5(マネジメントデータ)
15:00~15:15 質疑応答(清水)
15:15~15:30 休 憩
15:30~15:50 SWAT の実行
15:50~16:45 計算結果の読み方と図化
16:45~17:00 質疑応答(清水)
17:00 一日目終了【SWAT の高度化コアワークショップ(B グループ)】
会場:広島大学総合科学部第二会議室
座長:清水裕太
10:00~12:00 話題提供および議論1 「大陸モデルの新規性とについて」 清水裕太(西日本農研) 「島嶼域でのモデル適用の現状と課題、新規性について」 飯泉佳子(国際農研)
12:00~14:00 昼食休憩・個別議論
14:00~17:00 話題提供および議論2(途中で適宜休憩をとる) 「SGD 推定に向けた SWAT 高度化の可能性」 齋藤光代(岡山大) 「様々な地域での水文水質観測結果の解析と SWAT モデル適用に関する一考察」 小寺浩二(法政大)プログラム【11 月 27日(日)】
【ハンズオンセッション 2 日目(A グループ)】
会場:広島大学総合科学部第一会議室 TA:金 広哲・白 佳卉(広島大学)
9:00~9:30 キャリブレーション概論(清水)
9:30~9:40 SWAT-CUP のインストール
9:40~10:20 実測データを用いた SWAT-CUP 用データセット作成(SUFI2 法)
10:20~10:50 キャリブレーションの実行とパラメータ感度分析
10:50~11:20 パラメータの選択と再キャリブレーション
11:20~11:50 ヴァリデーション
11:50~12:00 質疑応答(清水)
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:40 モデルの再現性評価
13:40~14:00 質疑応答(清水)
14:00~15:00 B グループと合流して総合討論
15:00 SWAT 勉強会終了【SWAT の高度化コアワークショップ(B グループ)】
会場:広島大学総合科学部第二会議室
座長:清水裕太
9:30~12:00 話題提供および議論 3 「河川-地下水交流を含む水質空間情報の推定モデルについての可能性と 今後の多様な利用・発展可能性」 小野寺真一(広島大学) SWAT 高度化への議論のまとめ(全員)
12:00~14:00 昼食休憩・個別議論
14:00~15:00 A グループに合流して総合討論
15:00 SWAT 勉強会終了 - 2016年 12月24日
陸域環境研究会 第10回
12月24日(土)12時~17時
プログラムは添付
- 2017年1月25日
陸域環境研究会共催 第11回
日時:2017年1月25日
場所:総合科学部k305
演題:島嶼流域の持続的土地利用;開発と保全をどう両立させるか?
演者:飯田 晶子(東京大学大学院 工学系研究科 都市工学専攻)
- 2017年2月20日
陸域環境研究会共催 第12回
日時:2月20日(月)15時~17時
題目: 「地域とエネルギー・資源の未来に向けて(仮)」WS
場所:学内開催 - 2017年3月17日
陸域環境研究会共催 第13回
日時:3月17日(金)13時~17時
題目:「水と社会」公開WS
開催地:広島市東区民センター スタジオ1 - 2017年3月25日
陸域環境研究会共催 第14回
日時:3月25日 9:00-17:00
場所:法政大学市ヶ谷キャンパスBT25階B会議室
2015
発表、活動報告等
-
津波による上水道水源汚染、その保全とシステム復旧に関するワークショップを開催予定
-
第5回陸域環境研究会 (第4回 9/4開催流域環境平和WS)
11月13日(金)14:00~18:00
第1部 14時~16時 K203
瀬戸内海流域科研特集号(水文科学会誌)投稿について
1.松森論文;瀬戸田斜面の窒素濃度分布
2.渡邊論文;農業試験地の肥料成分移動
3.有冨論文;希釈・脱窒の季節変化
4.谷口論文;アンケート水環境意識調査
5.白論文;窒素負荷モデル論文
6.友澤論文;岡山平野の水文化学
7.レビュー論文;なぜこのような地域研究的論文集が必要か… 小野寺・齋藤
(未定)
その他
第2部 16時20分~17時50分 K305
リンの循環と再生-自然科学と工学の接点‐
16:25-16:55 リン循環‐地下水・水循環に駆動されて‐ 小野寺真一(総科)
16:55‐17:25 リンの回収と未利用リン資源の有効利用 黒田章夫(先端物質科学研究科)
17:25-17:45 総合討論 - 第2回 流域環境平和学WS
平成28年1月25日(月)13時~17時 総合科学部 第1会議室(予定)
13:00~13:10 はじめに 吉田光演 広島大学総合科学研究科長
13:10~13:40 「流域環境平和学の創成」科研費申請の経緯 小野寺真一(広島大学総合)
13:40~14:10 A01社会環境変動解析班 計画 各班15分(質疑込)x2
西村 雄郎(広島大学総合)、岡橋 秀典(広島大学文学)
14:10~14:40 A02人間環境変動解析班 計画 各班15分x2
岩永 誠(広島大学総合)、長坂 格(広島大学総合)
休憩 10分
14:50~15:50 A03自然環境変動解析班 計画 各班15分x4
山田 俊弘(広島大学総合)、吉川 省子(農業環境技術研究所)、開發 一郎(広島大学総合)
小野寺真一(広島大学総合)
15:50~16:50 A04流域環境安全保障創成班 計画 各班15分x4
福岡 正人(広島大学総合)、市川 貴之(広島大学総合)、山崎 昌廣(広島大学総合)
淺野 敏久(広島大学総合)
16:50~17:20 総合討論 ~問題意識、申請計画、1年計画~
コメンテータ;金 斗哲(岡山大学環境生命)
17:20~17:30 おわりに 山崎岳 広島大学総合科学副研究科長
- 共催:環境共同セミナー
日時:2月19日(金)15時~17時
場所:広島大学総合科学部第一会議室
内容:「流域圏の資源・物質循環・水環境」
パネラー:北岡豪一(岡山理科大学)、佐藤高晴(広島大学)、清水裕太(学振PD近中四農研セ)、小野寺真一(広島大学)
コメンテーター:福岡正人(広島大学)
プロクラム
【座長;平山恭之(広島大学)】
15時00分~15時10分 はじめに ~趣旨~ 小野寺真一
15時10分~15時35分 「中国山地の水循環からみた化学的風化速度について」北岡豪一(岡山理科大学)
15時35分~16時00分 「資源エネルギー研究プロジェクトのレビューと展望 ~福岡先生と地球科学-エネルギー研究~」 佐藤高晴(広島大学総科)
10分 休憩
【座長;高橋英博(近中四農研センター)】
16時10分~16時35分 「農業に対して物質循環研究ができること ~肥料成分リンの創成に向けて~」 清水裕太(学振PD 近中四農研センター)
16時35分~17時00分 「陸域環境研究会のレビューと展望 ~福岡先生と物質循環研究と里水~」
小野寺真一(広島大学総科)
17時00分~17時10分 おわりに 福岡正人(広島大学総科)
18時~20時 学士会館1F パーティ
2014
発表等
- 4/30 日本地球惑星科学連合2014年大会 パシフィコ横浜
- 6/22-7/2 IUGG Prague Chezh
- Shimizu, Y., S.Onodera, H.Takahashi, and K.Matsumori: Impact analysis of the decline of agricultural land-use on flood risk and material flux in hilly and mountainous watersheds. XXVI General Assemby in TheInternational Union of Geodesy and Geophysics
活動報告
- 2015年3月24日 陸域環境研究会(第5回)
- 2015年3月2日 児島湖流域研究会(陸域環境研究会共催第4回)
- 2015年3月1日 瀬戸内海流域水文研究会(陸域環境研究会共催第4回)
- 2014年10月5日 日本水文科学会公開シンポジウム(陸域環境研究会共催第3回)
- 2014年10月4-5日 2014年度日本水文科学会(陸域環境研究会共催第3回)
- 2014年5月30-31日 陸域環境研究会(第2回)
- 2014年4月30日 地球惑星科学連合2014年連合大会
- 2014年4月28-5月2日 地球惑星科学連合2014年連合大会
2013
発表等
- 5/22-24 日本地球惑星科学連合2013年大会 幕張メッセ国際会議場
活動報告(予定含む)
- 4月6日 岡山大学 科研打ち合わせ
- 4月20-21日 丸亀試験地、伊予西条試験地 生口島試験地 調査
- 4月13日 岡山理科大学 科研打ち合わせ
- 4月19日 近中四農研センター善通寺 柑橘散水システムに関する検討会
- 4月26日 陸域環境研究会(25年度第1回) 科研プロジェクトキックオフミーティング
- 5月3-4日 広島大学 研究打ち合わせ
- 5月18日 地下水学会
- 5月22-24日 地球惑星合同大会
- 5月22日 陸域環境研究会セッション(25年度第2回)「陸域-海域相互作用」「流域の水文地質と物質循環」)
- 5月23-24日 科研研究打ち合わせ
- 5月26日 近中四農研センター 研究打ち合わせ
- 5月27日 福山市沿岸 広島県処分場視察
- 5月31日 尾道市瀬戸田町JA 協議会、科研会議 現地見学会 /近中四農研センター福山 研究打ち合わせ
- 6月2-3日 岡山旭川試験地整備
- 6月13-14日 生口島 ルーチン調査
- 6月22-24日 生口島・岡山調査
- 6月28-30日 海外科研会議(東京)
- 7月5-6日 陸域環境研究会(25年度第3回)
- 7月7日 大和川調査
- 7月8日 京大生態研 会議
- 7月12-15日 生口島 地下水利用実態調査ヒアリング
- 7月21-26日 IAHS(スウェーデン)
- 8月1-10日 大阪湾大和川感潮域
- 8月16日 豊栄(東広島)調査
- 8月21日 生口島 ルーチン調査
- 8月23-24日 地下水学会・水文科学会(東京)
- 8月25-27日 東北震災影響調査
- 8月30-31日 生口島 ヒアリング調査
- 9月1-6日 秋田県八郎潟調査
- 9月7日 地下水学会
- 9月8-16日 ブラジル調査
- 9月17-20日 大山実習
- 9月20-21日 岡山調査
- 9月23-26日 秋田八郎潟調査
- 9月27-28日 生口島調査
- 10月2-4日 生口島試験地調査
- 10月10-11日 地下水学会(秋田)
- 10月12-13日 科研会議(福山)
- 10月18-20日 日本水文科学会(東京)
- 10月20日 日本水文科学会 シンポジウム「水循環に関わる窒素循環―科学的未知に迫る―」
- 10月22-23日 岡山・丸亀調査
- 10月23-28日 研究打ち合わせ(沖縄)
- 11月1日 陸域環境研究会(25年度第4回)
- 11月2-3日 陸域環境研究会・生物地球化学研究会研究会(共同開催・東広島)
- 11月8日 地盤工学会(大阪)
- 11月9-10日 陸水物理研究会(別府)
- 11月16-17日 地球研リンプロジェクト(FS)会議
- 11月17日 京都大学生態学研究センター 公募研究集会
- 11月21-22日 岡山試験地調査
- 11月23-25日 生口島試験地調査
- 2014年1月24-25日 陸域環境研究会(25年度第5回)
- 3月1-3日 広島エクスカーション&ディスカッション
- 3月6-7日 インターユニバーシティ水文研究会
- 3月8日 瀬戸内海流域水文研究会
陸域環境研究会
- 4月26日 科研プロジェクト キックオフミーティング
- 5月22日 地球惑星合同大会 陸域環境研究会セッション
- 7月5-6日 「沿岸地下水と沿岸生態 伊予西条、岡山、琵琶湖」 講師:徳増 実(愛媛県西条市役所)、大久保賢治(岡山大学)、齋藤光代(岡山大学)、小林正雄(元大阪教育大学)、北岡豪一(岡山理科大学)、山田 誠(奈良女子大学 PD)
2012
学会発表等
国際会議発表
- Onodera S., Onishi K., Saito M., Shimizu Y. and Yoshikawa M., Spatial distribution characteristic of dissolved nitrous-oxide in the unconfined groundwater of an agricultural catchment affected by significant fertilizer application, ASLO (Association for the Sciences of Limnology and Oceanography) 2012, Otsu, Japan, July 2012.
- Jin, G., Onodera, S., Saito, M., Shimizu Y., Guo, X., Amano, A., Sato, T., Evaluation of the effect of submarine groundwater discharge on the nutrient property of the coastal sediment in the Seto Inland Sea, Japan, ASLO (Association for the Sciences of Limnology and Oceanography) 2012, Otsu, Japan, July 2012年.
- Yoshikawa, M., Onodera, S., Saito, M., Onishi, K., Shimizu, Y., Evaluation of the nutrient production via recirculated submarine groundwater discharge at an intertidal zone with large tidal variation, ASLO (Association for the Sciences of Limnology and Oceanography) 2012, Otsu, Japan, July 2012年.
招待講演発表
- 小野寺真一, 金 廣哲, 瀬戸内海沿岸感潮域における栄養塩供給―特に地下水の役割に着目して-, 汽水域研究会, 2012年10月.
国内学会発表
- 大西 晃輝, 小野寺真一,齋藤光代, 清水裕太,吉川昌志, 大量施肥農業流域における不圧地下水中での溶存N2Oの空間分布特性と季節変化, 地球惑星合同大会, 2012年5月
- 大西 晃輝, 小野寺真一, 清水裕太,齋藤光代, SWATを用いた大和川流域における栄養塩流出量の推計, 地球惑星合同大会, 2012年5月.
- 吉川昌志, 小野寺真一,齋藤光代, 江田島湾とジャカルタ湾の塩淡水境界周辺における栄養塩再生産, 地球惑星合同大会, 2012年5月.
- 吉川昌志, 小野寺真一,齋藤光代, 大西 晃輝, 清水裕太, 複数のトレーサーを用いた潮間帯における海底地下水の分離, 地球惑星合同大会, 2012年5月.
- 金 广哲, 小野寺真一,齋藤光代, 清水裕太, Signals of sediment nutrients affected by submarine groundwater discharge in Seto Inland Sea Japan, 地球惑星合同大会, 2012年5月.
- 吉川昌志, 小野寺真一,齋藤光代, 大西 晃輝, 清水裕太,潮間帯におけるマルチトレーサーによる海底地下水湧出の推定, 日本地下水学会, 2012年9月.
- 小野寺真一,齋藤光代,清水裕太,大西晃輝,吉川昌志,感潮河川における河川-地下水交流及び栄養塩負荷,水文・水資源学会,2012年9月.
- 開發一郎,徳永朋祥,小野寺真一,林 武司,手計太一,嶋田 純,中川 啓,和田直之,勝見 武,村田正敏,日本地下水学会と水文・水資源学会の連携による東日本大震災対応地下水調査研究の報告(その2),水文・水資源学会,2012年9月.
- 清水裕太,小野寺真一,地形モデルによる瀬戸内海沿岸域の高密度地下水流出評価,汽水域研究会,2012年10月.
- 10. 清水裕太,小野寺真一,大西晃輝,齋藤光代,河川水栄養塩濃度の季節変化ぶ及ぼす停滞水域の影響,汽水域研究会,2012年10月.
- 齋藤光代,小野寺真一,清水裕太,農業用ため池の富栄養状態に及ぼす窒素負荷量及び滞留時間の影響,汽水域研究会,2012年10月.
- 大西晃輝, 小野寺真一, 齋藤光代, 日高元喜, 吉川昌志, 清水裕太, 大和川感潮河川域における海水-地下水-河川水混合過程, 汽水域研究会, 2012年10月.
- 金 广哲, 小野寺真一, 清水裕太, 齋藤光代, 吉川昌志, 佐藤高晴, Effect of dam construction on sediment phosphorus variation in a semi-enclosed bay of the Seto Inland Sea Japan, 汽水域研究会, 2012年10月.
- 吉川昌志, 小野寺真一,齋藤光代, 大西 晃輝, 清水裕太, 干潟における海水の再循環-地下水混合過程, 汽水域研究会, 2012年10月.
- 大西晃輝, 清水裕太, 小野寺真一, 齋藤光代, SWATモデルを用いた大和川流域における水収支変動の推定, 日本水文科学会, 2012年10月.
- 吉川昌志, 小野寺真一, 齊藤光代, 大西晃輝, 清水裕太, ADCP多層流向流速計を用いた潮間帯における流況動態, 日本水文科学会, 2012年10月.
- 日高元喜, 小野寺真一, 齋藤光代, 大西晃輝, 徳増 実, 加茂川上流から下流にかけての栄養塩分布, 陸水物理研究会, 2012年11月.
- 大西晃輝, 清水裕太, 小野寺真一, 齋藤光代, SWATモデルを用いた大和川流域における栄養塩流出の推定, 陸水物理研究会, 2012年11月.
- 小野寺真一,清水裕太,吉川昌志,金 广哲,大西晃輝,沿岸人口埋立地における地中水流動,陸水物理研究会,2012年11月.
- 小野寺真一,齋藤光代,清水裕太,大西晃輝,吉川昌志,日高元喜,大和川感潮域の栄養塩動態,応用力学研究所共同研究集会,2012年12月.
- 吉川昌志,小野寺真一,齋藤光代,清水裕太,大西晃輝,海水再循環の栄養塩供給に及ぼす影響―トレーサー収支に基づく推定―,応用力学研究所共同研究集会,2012年12月.
- Jin, G., Onodera, S., Saito, M., Shimizu Y., Amano, A., Estimation of phosphorus retention in coastal area, using comparative methods of mass balance model and sediment core profile data, 応用力学研究所共同研究集会,2012年12月.
活動報告
- 4月15日岡山試験地調査
- 4月26日―27日丸亀試験地、伊予西条試験地調査
- 5月26日地下水学会参加
- 4月15日岡山試験地調査
- 4月26日―27日丸亀試験地、伊予西条試験地調査
- 5月26日地下水学会参加
- 6月1日―2日伊予西条試験地調査
- 6月23日 東京半乾燥地域水問題研究会
- 6月24日 京都インドネシア水問題研究打ち合わせ
- 6月22日五日市処分場調査
- 6月30日江田島試験地調査
- 7月6日五日市処分場調査
- 7月19日五日市処分場調査
- 7月20日―21日ラドン・トロン研究会
- 7月22日―23日生口島調査
- 7月28日―31日江田島試験地調査
- 8月2日五日市処分場調査
- 8月4日 東京半乾燥地域水問題研究会
- 8月5日―8日東日本大震災津波被災地水源調査
- 8月11日―12日広島大学研究打ち合わせ
- 8月13日―18日富山県黒部調査
- 8月19日伊予西条試験地調査
- 8月21日 豊栄町オオサンショウウオ水源地調査
- 8月24日五日市処分場調査
- 8月25日―26日生口島ため池調査
- 8月28日 豊栄町オオサンショウウオ水源地調査
- 8月30日―9月6日伊予西条・燧灘調査
- 9月12日―18日大和川調査
- 9月24日五日市処分場調査
- 9月29日鹿児島大学 数値計算結果検討会
- 9月30日生口島調査
- 10月12日―14日研究打ち合わせ
- 10月20日―21日秋田県立大学研究打ち合わせ・分析
- 11月1日―11月12日ブラジル調査
- 11月15日―19日伊予西条試験地・大和川調査
- 11月25日―26日京都大学原子炉研 ラジウム研究打ち合わせ
- 12月2日水文科学会窒素問題研究会他
- 12月3日―4日岡山理科大学・農政局 研究打ち合わせ、農水研究検討会
- 12月8日―9日広島大学GIS・モデル研修会
- 12月20日―21日生口島調査、近畿中国四国農研センター 研究打ち合わせ
- 12月22日―24日広島県西部沿岸域の名水調査
- 12月27日大和川関連情報収集
- 2013年1月5日―7日伊予西条試験地調査
- 2013年1月11日―14日大和川調査
- 2013年1月17日―19日広島県ダム湖調査
- 2013年1月21日―23日生口島調査、近畿中国四国農研センター 研究打ち合わせ
- 2013年1月25日―26日東京 モデル解析・物質循環に関する研究打ち合わせ
- 2013年1月27日岐阜大学 研究情報収集
- 2013年1月28日物質循環モデル解析に関する情報収集(東京)
- 2013年1月31日広島湾岸地域調査
- 2013年2月13日-14日岡山大学 研究打ち合わせ、農水研究検討会
- 2013年2月16日農業流域物質循環検討会
- 2013年3月9日―11日山口大学研究会・山口県秋吉台、萩など巡検
- 2013年3月4日―5日近畿中国四国農研センター 研究打ち合わせ
- 2013年3月14日―16日JST研究打ち合わせ、JSPS日―伯シンポジウム参加
- 2013年3月21日―22日愛媛大学・伊予西条 研究打ち合わせ
- 2013年3月29日―30日地理学会(立正大学)出席
2011
研究活動(一部2010年度を含む)
- 2/19 ~ 20西日本水文科学研究会
- 2/21 ~ 24屋久島調査
- 2/25生口島試験地調査
- 2/27 ~ 3/3バンコク 調査?
- 3/4 ~ 3/5瀬戸内海水文研究会
- 3/21 ~ 3/23先生愛媛
- 3/25 ~ 3/26岡山・丸亀調査
- 4/1~3鹿児島(与論)調査
- 4/4~10筑波(金)
- 4/13五日市処分場
- 4/22 ~ 24生口島一斉調査
- 4/25江田島試験地調査
- 5/13 ~14先生福山 ?
- 5/21 ~22JPGU(地下水セッション )
- 5/26 ~27JPGU (陸域・海洋相互作用:流、水文地質と物循環)
- 5/28日本地下水学会 2011年春季講演会
- 6/3~5ニッセイ打ち合わせ?( @伊予西条)
- 6/11地下水学会打ち合わせ
- 6/27 ~29五日市 処分場 調査
- 7/4~7IUGG Melbourne Australia 2011
- 7/9~11江田島調査
- 7/16生口島説明会
- 7/30 ~9/8 ?組織的な若手研究者等海外派遣プログラム採択( 吉川@ ジャカルタ)
- 7/31 ~8/14ブラジル 調査(小野寺先生)
- 8/5五日市 処分場 調査
- 8/17秋吉台実習
- >8/19 ~26インドネシア・ジャカルタ調査(小野寺先生)
- 8/28生口島試験地調査
- 9/7~15LOICZ&young LOICZ (金)
- 9/20五日市 処分場 調査
- 9/22 ~25日本陸水学会 第 76 回大会 2011松江
- 9/28 ~10/3大阪・大和川調査
- 10/8~92011年度日本水文科学会学術大会
- 10/20 ~22日本地下水学会 2011年秋季講演会
- 10/23熊本大学水循環CRESTプロジェクト シンポジウム
- 11/5生口島試験地調査
- 11/5~6愛媛大学 打ち合わせ
- 11/22五日市 処分場 調査
- 11/28大阪地下水水質研究委員会
- 12/3~4陸水物理研究会(東京)
- 12/10地下水ネット講演会(東京)
- 12/10~11生口島試験地調査
- 12/20五日市 処分場 調査
- 12/21山口 調査
- 12/23~25生口島試験地調査
- 12/27伊予西条 打ち合わせ
- 1/4伊予西条 打ち合わせ
- 1/19~20岡山 打ち合わせ(農政局)
- 1/21広島湾 調査
- 1/23五日市 処分場 調査
- 1/25~27伊予西条 調査
- 2/3~6九州・沖縄研究 打ち合わせ
- 2/7五日市 処分場 調査
- 2/9~11研究会(東京)
- 2/10江田島 調査
- 2/21五日市 処分場 調査
- 2/23研究会(京都大 生態研)
- 2/24~25研究会(東京)
- 2/25~27伊予西条 調査
- 2/27~29ブラジル研究 打ち合わせ
発表
-
5/26~27 日本地球惑星科学連合2011 年大会 幕張メッセ国際会議場
- 小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝・清水裕太・徳増実: 大規模干潟における栄養塩流出小野寺真一・齋藤光代・地下まゆみ・清水裕太・金广哲・吉川省子: 沿岸地下水中のリン濃度の分布特性-水文地質的拝啓-
- 清水裕太・小野寺真一: 貯水池モデルによる農業用堰停滞水域のリン貯留・流出機構の解明
- 清水裕太・小野寺真一・齋藤光代: 農業用堰停滞水域内における水―堆積物間の栄養塩交換
- 清水裕太・小野寺真一・齋藤光代: 瀬戸内海一級河川における栄養塩流出に与える気候変動の影響
- 金广哲・小野寺真一・天野敦子・佐藤高晴・清水裕太: Spatial variations and chemical characters of sediment phosphorus in an artificial lake and Kojima bay
- 金广哲・小野寺真一・天野敦子・清水裕太・佐藤高晴: Vertical and spatial variations of sedimentphosphorus in an artificial lake and bay of Seto Inland Sea
- 金广哲・小野寺真一・天野敦子・清水裕太・佐藤高晴: 100 years variation in nutrient dischargereconstructed, using the sediment profile of an artificial lake in west Japan
- 加藤愛彬・小野寺真一・大八木英夫・齋藤光代・清水裕太・大西晃輝・金广哲: 河川感潮域における栄養塩動態に及ぼす海水及び地下水の影響
- 大西晃輝・小野寺真一・齋藤光代・清水裕太: 巨大都市近郊の河川における水質汚濁特性-季節変化、BOD 起源、回復過程-
- 齋籐光代・小野寺真一: 異なる地下水流動スケールにおける硝酸汚染および濃度減衰特性-山地農業流域・ジャカルタ沿岸域・黄河デルタの例-
- 齋籐光代・小野寺真一・郭新宇・清水裕太・大西晃輝・徳増実: 瀬戸内海沿岸域における地下水流出の空間分布および季節変化
- 天野敦子・小野寺真一・佐藤高晴・金广哲・清水裕太・齋藤光代: 岡山県児島湾における人造湖形成に伴う海底環境変遷
- 地下まゆみ・小野寺真一・清水裕太: 堆積物に伴ったリンの輸送
-
5/28 日本地下水学会2011 年春季講演会 つくば国際会議場
- 清水裕太・小野寺真一・豊田和世・山下亜紀郎・谷口真人:アジア6 巨大都市における地下水中の窒素濃度の推定とその変化
- 吉川昌志・加藤友佳・宮岡邦任・小野寺真一: 沿岸域における塩淡水境界周辺の水・栄養塩循環と生物分布―伊勢湾沿岸の例―
-
7/4-7 IUGG Melbourne Australia 2011 Melbourne Convention and Exhibition Centre (MCEC), Melbourne, Australia
- S. Onodera, M. Kobayashi, M. Saito & Y. Shimizu.: Estimation of Annual NutrientDischarge Variation, using Runoff and Dissolved Load Relationship in a SuburbanRiver Catchment, Western Japan
- Y. Shimizu, S. Onodera, M. Saito.: Nutrient exchange between surface water andsubsurface water in ponded shallow agricultural reservoirs of a suburban river
- Y. Shimizu, S. Onodera & M. Saito.: Effect of Climate Change on Nutrient Discharge toCostal area, Western Japan
- G. Jin, S. Onodera, A. Amano, T. Sato & Y. shimizu.:1 00 years variation in nutrientdischarge reconstructed, using vertical nutrient profile of sediment in an artificial rivermouth lake of Seto Inland Sea, Japan
-
9/23-25 日本陸水学会 第76 回大会 2011 松江 島根大学松江キャンパス
- 小野寺真一・清水裕太・齋藤光代・加藤愛彬・福岡正人: 流域におけるリン輸送過程に及ぼす人間活動の影響
- 清水裕太・小野寺真一: 郊外農業流域での栄養塩流出に及ぼす気候変動の影響
- 大西晃輝・小野寺真一・齋藤光代・清水裕太・吉川昌志: 大量施肥流域における溶存N2Oの分布特性
- 吉川昌志・宮岡邦任・小野寺真一: 砂州の分布する沖積平野沿岸域における地下水流出に伴う栄養塩供給特性
- 齋籐光代・小野寺真一・郭新宇・大西晃輝・清水裕太・金広哲・吉川昌志・徳増実: 瀬戸内海沿岸域における栄養塩環境の季節変化に及ぼす海底地下水湧出の影響評価
- 天野敦子・金廣哲・小野寺真一・佐藤高晴・清水裕太・齋藤光代: 堆積物記録からみた岡山県児島湾の過去100 年間の海底環境変遷
- 竹内徹・北岡豪一・清水裕太・小野寺真一: 沖積粘度間隙水の水素・酸素同位体比 -堆積環境が推定される可能性-
- 山本民次・折本かおり・山本裕規・浅岡聡・キムキョンヘ: 広島湾底泥に堆積したリン量の見積もり
- 山本裕規・山本民次・浅岡聡: 浮遊系-底生系カップリング・モデルによる広島湾北部海域における貧酸素水塊の動態解析と汚泥負荷対策等の実施による発生抑制効果の予測
- 浅岡聡・山本民次: リサイクル材による閉鎖性水域底泥からのリン溶出抑制に関する擬似現場試験
-
10/8-9 2011 年度日本水文科学会学術大会 北海道大学 学術交流会館
- 小野寺真一・清水裕太・齋藤光代: 大阪平野における窒素収支について-負荷、脱窒、地下水流動を考慮して-
- シエダ ジェスミン ハック・小野寺真一・清水裕太: 南アジア巨大都市における窒素負荷と汚染特性
- 清水裕太・小野寺真一: 瀬戸内海流域における栄養塩流出の長期変動に及ぼす堰の影響-流域分布型流出モデルと水域生態系モデルのカップリング解析による-
- 吉川昌志・小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝: 沿岸干潟におけるRn 収支と海水―地下水混合作用
- 大西晃輝・齋藤光代・小野寺真一・清水裕太・吉川昌志: 花崗岩流域におけるマルチトレーサーに基づく地下水流動特性
- 齋籐光代・小野寺真一・浅井和由: 水理データおよびCFCs年代による花崗岩不圧帯水層中のの地下水流動の推定
-
10/20-22 日本地下水学会2011 年秋季講演会 (財)広島市未来都市創造財団 西区民文化センター
- 小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝・清水裕太・金広哲・徳増実・谷口真人: 愛媛県伊予西条に広がる干潟への栄養塩供給
- 清水裕太・小野寺真一: 分布型水文モデルを用いた人間活動に伴う地下水涵養量変動の推定
- 金広哲・小野寺真一・齋藤光代・清水裕太・郭新宇・佐藤高晴・天野敦子: Effect of submarinegroundwater discharge on Nutrient characteristics
- 大西晃輝・小野寺真一・齋藤光代・清水裕太・吉川昌志: 地下水中の溶存N2O ガスの季節変化
- 吉川昌志・小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝・Rachmat FAJAR Lubis・Hendra Bakti・Robert M. Delinom・清水裕太: 沿岸潮間帯でのRn収支-広島県江田島とインドネシアジャカルタの比較-
- 齋籐光代・小野寺真一・郭新宇・大西晃輝・森康二・吉川昌志・金広哲・徳増実・武岡英隆: 瀬戸内海・燧灘海底部からの被圧地下水流出の評価
- 小野寺真一: 瀬戸内の地下水汚染―人間活動とのかかわり―
-
12/3-4 陸水物理研究会―第33 回研究発表会(2011 東京大会)
- 小野寺真一・齋藤光代・清水裕太: 大河川流域におけるダムの影響―ドナウ川鉄門の効果に関するレビューに基づく考察―
- 清水裕太・小野寺真一: 小規模貯水池における栄養塩貯留・流出を制御する臨界水深の定量化
- 金广哲・小野寺真一・齋藤光代・清水裕太・天野敦子・郭新宇・佐藤高晴・地下まゆみ: Effect of submarine groundwater discharge on Nutrient characteristics in the sediment
- 齋藤光代・武岡英隆: 閉鎖性海域における陸水の滞留時間に関する研究の現状と今後の課題 -特に瀬戸内海に着目して-
2010
研究活動
- 4/2 高屋川水質調査
- 6/5 Rn検証実験(齋藤ら@東広島)
- 6/11~17 インドネシア、ジャカルタ河川水質調査
- 6/17 河川感潮域調査法検討会(大八木ら@広島大学、東京オフィス)
- 6/18 岡山平野堆積物勉強会(地下ら@千葉科学大学)
- 7/3 第2回陸域環境研究会
- 7/5 江田島試験地調査
- 7/10 高屋川調査
- 7/14~16 伊予西条沿岸海洋調査
- 7/18~25 伊予西条干潟・河川・地下水調査
- 7/29 大阪湾圏域における海域環境の再生・創造に係わる研究の助成事業成果発表会(神戸市三宮研修センター)
- 8/3~9 インドネシア、ジャカルタ河川・下水水質調査
- 8/12 高屋川試験地調査
- 8/23~25 伊予西条干潟調査
- 9/3 第3回陸域環境研究会
- 9/24~25 資源P・文明と自然P共同巡検、(愛媛県新居浜市、西条市)
- 9/26 生口島試験地調査
- 9/27 広島湾調査打合せ
- 9/29 第4回陸域環境研究会
- 10/5~8 豊潮丸広島湾調査
- 10/8~9 岡山旭川感潮域調査
- 10/11 高屋川試験地調査
- 10/19~25 岡山旭川感潮域調査
- 11/5 江田島試験地調査
- 11/6 岡山旭川感潮域調査
- 11/16~20 伊予西条燧灘調査
- 11/26~27 第5回陸域環境研究会
- 12/5~9 インドネシア、ジャカルタ調査
- 12/22~24 地球研会議(京都)
- 1/20 太田川河口水質調査
- 1/23~24 神戸・大阪 神戸大学研究打合せ
- 2/4 博士論文公聴会
- 2/5 第6回陸域環境研究会
- 2/8 卒業論文発表会
- 2/9~13 沖縄調査
- 2/14 修士論文発表会
- 2/15 福山市研究打合せ
発表
-
5/23-28 日本地球惑星科学連合2010年大会:幕張メッセ国際会議場
- 小野寺真一・清水裕太・齋藤光代 ほか:アジア巨大都市における地下水汚染の評価
- 小野寺真一・加藤愛彬・清水裕太 ほか:河川への地下水流出にともなう栄養塩供給‐西日本と韓国南部の比較‐
- 小野寺真一・清水裕太・加藤愛彬 ほか:大阪都心部の地下水年代と栄養塩特性‐海洋への影響評価のために
- 小野寺真一・齋藤光代・清水裕太 ほか:アジア巨大都市の地下水の塩水化強度について
- 清水裕太・小野寺真一・加藤愛彬 ほか:農業用堰湛水域の栄養塩動態
- 清水裕太・小野寺真一・オウジホ ほか:モデルによる栄養塩流出の長期変動解析―瀬戸内海流域と韓国流域の比較
- 清水裕太・小野寺真一・谷口真人 ほか:地形モデルによるアジア巨大都市の海底地下水流出の空間分布評価
- 加藤愛彬・小野寺真一・清水裕太 ほか:地下水指標となるトレーサーを用いた大河川流域における地下水流出推定と栄養塩動態の把握
- 加藤愛彬・小野寺真一・清水裕太 ほか:感潮域における地下水流出の推定とそれにともなう栄養塩供給
- 金广哲・小野寺真一・天野敦子 ほか:児島湖堆積物中の栄養塩構造
- 小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝・小崎大輔・清水裕太・田中一彦・R.F.Lubis・R.M.Delinom・H.Bhakti・谷口真人:流域の河川-地下水交流と栄養塩輸送について―インドネシア、ジャカルタの例―
-
9/13-15 8th International symposium on Ecohydraulics 2010:COEX,Seoul,Korea
- Shimizu, Y., Onodera, S., Oh, J., & Hwang, J:Estimation of nutrient load in the Nakdong River Basins in South Korea, using SWAT model
-
10/2-3 2010年度日本水文科学会学術大会:筑波大学
- 大西晃輝・小野寺真一・清水裕太:BOD及び電気伝導度の長期変動からみた大和川の水質汚濁回復過程について
- 清水裕太・小野寺真一・金廣哲・加藤愛彬:農業用堰堆積物からの栄養塩溶出量の推定
- 加藤愛彬・小野寺真一・清水裕太・大八木英夫・齋藤光代・金廣哲:222Rnトレーサーを用いた感潮河川における潮位変化にともなう地下水流出の要因と影響
-
11/11-13 公益社団法人日本地下水学会2010 年秋季講演会:和歌山県民交流プラザ
- 小野寺真一・齋藤光代・大西晃輝・清水裕太・徳増 実:大規模河口干潟におけるラドン濃度分布及び地下水湧出特性
- 大西晃輝・小野寺真一・清水裕太・齋藤光代:脱窒の生じている地下水中でのN2O の季節変化
-
11/26 地下水地盤環境に関するシンポジウム2010― 水の都における水環境・水資源と安心快適社会 ―:建設交流館グリーンホール(大阪市)
- 小野寺真一・清水裕太・加藤愛彬・有本弘孝・浅井和由:大阪都心部における地下水の物理化学性とその海洋への影響-年代、塩分、栄養塩特性-
-
11/27-28 第32回陸水物理研究会:広島大学
- 小野寺真一・福岡正人:瀬戸内海流域の地下水の持続可能性―水資源おのび肥料資源として―
- 清水裕太・小野寺真一:農業用堰における栄養塩流出機構の解明
- Guangzhe Jin・Shin-ichi Onodera・Atsuko Amano・Takaharu Sato・Yuta shimizu:Vertical profile and diversity of sediment Phosphorus in an artificle lake and bay of seto inland sea Japan
- 加藤愛彬・小野寺真一・大西晃輝・大八木英夫・齋藤光代・清水裕太・金廣哲:感潮河川における222Rnトレーサーを用いた潮位変化にともなう地下水流出解析
- 大西晃輝・小野寺真一・清水裕太:大和川における水環境の変遷
-
12/13-17 AGU(American Geophysical Union)Fall Meeting:San Francisco, US
- Onodera, S., Shimizu, Y., Kato, Y., Saito, M., Jige, M., Hwang, J. :Effect of groundwater discharge and river topography on nutrient component of rivers in Southern Korea
- Saito, M., Onodera, S. :Characteristics of seasonal NO3-N discharge by groundwater in a coastal agricultural catchment
2009
調査・研究関連
研究活動
- 4/4‐4/6 丸亀平野地下水・感潮河川調査
- 4/24‐4/26 地下水モデル勉強会 琉球大学にて
- 4/26‐4/27 愛媛県西条市 沿岸地下水調査
- 4/29 岡山平野の堆積環境と地下水に関する検討会 岡山理科大学
- 5/9‐5/10 愛媛県西条市 沿岸地下水調査
- 5/30‐6/3 愛媛県西条市、新居浜市、今治市 沿岸地下水調査
- 6/6・10 広島‐島根降水・渓流水採水
- 6/20-21 伊予西条地下水調査
- 6/27-28 生口島、大三島沿岸地下水調査
- 6/28-7/2 高屋川洪水流出調査
- 7/6 地下水利用研究会 農村工学研究所
- 7/11-13 丸亀、岡山感潮域調査
- 7/15-16 丸亀平野、岡山平野地下水年代調査
- 7/17-21 江田島湾沿岸地下水調査
- 7/29-31 江田島湾沿岸地下水調査
- 8/6-7 伊予西条沿岸地下水調査
- 8/8-13 丸亀、岡山感潮域調査
- 8/21-8/24 江田島湾沿岸地下水調査
- 8/27 農水プロジェクト会議
- 8/30 高屋川水質調査
- 9/11-12 伊予西条沿岸海洋調査
- 9/19-24 韓国プサン流域リン調査
- 9/25-27 児島湾海底堆積物調査
- 9/28-29 資源プロジェクト巡検
- 10/9-10 ADCP検証実験 高屋川にて(大八木ら)
- 10/10-11 丸亀試験地調査、揚水試験
- 10/12 児島湾堆積物処理 (天野ら)
- 10/18 岡山平野ボーリング試料調整 (地下ら)
- 10/23-10/26 地下水解析 (齋藤、清水ら)
- 11/6-8 生口島、高屋川試験地調査
- 11/27-30 韓国プサン流域リン循環調査
- 1/4-7 丸亀、岡山感潮域調査
発表
- 5月8日 09年第1回陸域環境研究会(環境セミナー・資源プロジェクト研究会共催)
16:20-17:50 「流域のリン循環と環境」小野寺真一 広島大学総合科学部K305 18:00-19:00 リンプロジェクトキックオフミーティング |
- 5月20日 地球惑星合同大会「陸域‐海域相互作用」
1)地下水流出型海域と河川流出型海域の栄養塩の違い-丸亀平野沿岸域と岡山平野沿岸域の比較- 小野寺 真一・齋藤 光代・清水 裕太・北岡豪一・吉川省子 2)Estimation of spatial distribution of ungauged submarine groundwater discharges to the Osaka Bay, western Japan 清水 裕太・小野寺 真一・齋藤 光代・梅沢有 3)児島湾の栄養塩分布特性と地下水・河川流出の関係 清水 裕太・小野寺 真一・北岡 豪一・吉川省子 4)巨大都市の立地する沿岸地下水の塩水化過程 小野寺 真一・齋藤 光代・清水 裕太・山中勤・細野高啓・谷口真人 5)Rnトレーサーを用いた流域スケールでの河川-地下水交流の推定 加藤 愛彬・小野寺 真一・清水 裕太・平山恭之・高橋英博・ 小寺浩二 6)香川県丸亀平野における地下水流動および水質分布特性 齋藤 光代・小野寺 真一・清水 裕太・高橋英博・吉川省子 7)香川県の浅層地下水水質と土地利用の関係 吉川 省子・高橋 英博・笹田 康子・小野寺真一 8)分布型モデルによる土器川と吉井川流域の水収支解析 高橋 英博・吉川 省子・小野寺 真一 9)大阪湾御前浜における海底地下水湧出の評価 安元 純・白木 洋平・小野寺 真一・谷口真人 |
- 7月10日 09年第2回陸域環境研究会
午後 広島大学 学士会館会議室1 [Ⅰ部:堆積物から環境を読み取る研究手法のレビュー] 13:00‐13:10 はじめに -研究会趣旨説明 13:10‐13:40 堆積物から見た瀬戸内海の環境科学的特性 星加 章(産総研中国) 13:40‐14:10 沿岸海域堆積物の年代決定方法とその結果 天野敦子(産総研) 14:10‐14:40 大阪平野部における沖積粘土の間隙水水質組成とその地域性について 伊藤浩子(財・地域地盤環境研) 14:40‐15:00 岡山平野の沖積層の分布と地下水環境 竹内 徹(岡山理科大院/フジタ地質) [Ⅱ部:瀬戸内海流域のリン循環研究] 15:20‐15:30 全体の研究課題と計画 15:30‐15:45 花崗岩源流における自然由来のリン運搬と研究計画について 北川隆司(広島大・理) 15:45‐16:00 中国山地の侵食過程に関する研究課題と計画-侵食小起伏面の形成過程と各段階における侵食量- 於保幸正(広島大・総) 16:00‐16:15 広島県西条盆地のため池における堆積量と流域の侵食速度 佐藤高晴(広島大・総) 16:15‐16:30 流域のリン輸送と再生産に関する研究課題と計画 小野寺真一(広島大・総) 16:30‐16:45 沿岸海洋におけるリン循環研究の課題と計画 山本民次(広島大・生) 16:45‐17:00 マテリアルフロー及びリン資源管理研究の課題と計画 福岡正人(広島大・総) [Ⅲ部:ホットスポット] 20:00‐20:15 GIS 分布型モデル解析の課題と計画 清水裕太 20:15‐20:30 感潮河川のリン循環研究の課題と計画 大八木英夫 20:30‐20:45 Rn トレーサーを用いた感潮河川のリン循環研究の課題と研究 加藤愛彬 20:45‐21:00 干潟のリン循環研究の課題 齊藤光代 21:00‐21:15 閉鎖性小海域のリン収支の見積もり 浅岡 聡 21:15‐21:30 浮遊系と底泥系のカップリングによる広島湾の水質シミュレーション 山本裕規 21:30‐22:00 巡検案内 北岡豪一・竹内 徹(岡山理科大) |
- 9月3日(木)~9月4日(金)瀬戸内海研究フォーラムin 大阪
場 所:大阪ワールドトレードセンター 「大河川流域における栄養塩起源の推定‐Rnトレーサによる地下水流出の影響を考慮して」 加藤 愛彬・小野寺 真一・清水 裕太 「大阪湾への地下水による栄養塩流出の評価」 小野寺 真一・清水 裕太・有本弘孝・梅沢 有 「一級河川における栄養塩流出量の長期変動解析‐SWATモデルの適用‐」 清水 裕太・小野寺 真一・高橋英博 |
- 9月14日(月)~9 月17日(木)日本陸水学会第74回大会
会場: 大分大学旦野原キャンパス 「SWATモデルを用いた児島湾流入河川における栄養塩負荷量の長期変動解析」 *清水 裕太1), 小野寺 真一1), 高橋 英博2), 吉川 省子2) 1)広島大院総合科学研究科,2)近畿中国四国農業研究センター 「沿岸感潮域における河川と地下水の影響-岡山県児島湾の例-」 *小野寺 真一1), 清水 裕太1), 加藤 愛彬1),北岡 豪一2), 竹内 徹2) 1)広島大院総合科学研究科, 2)岡山理科大 「備讃瀬戸海域に流入する感潮河川の栄養塩特性」 *加藤 愛彬1), 大八木 英夫2), 小野寺 真一1), 清水 裕太1),北岡 豪一3), 森山 雄介3) 1)広島大院総合科学研究科, 2)日本大文理, 3)岡山理科大 「香川県丸亀平野における地下水流動とそれにともなう物質輸送」 *小野寺 真一1), 齋藤 光代2), 清水 裕太1), 高橋 英博3), 吉川 省子3) 1)広島大院総合科学研究科, 2)愛媛大沿岸環科研セ, 3)近畿中国四国農業研究センター |
- 9月18日(金)13:00-17:00
「第2回瀬戸内海沿岸研究会:リン循環と沿岸環境」 第3回陸域環境研究会:共催
会場:広島大学、学士会館 会議室2 話題提供-研究経過と成果と課題 13:00-13:10 瀬戸内海流域のリン循環と資源(広大科研P) 福岡正人・小野寺真一(広島大学) 13:10-13:30 リン供給における地下水の役割 小野寺真一(広島大学) 13:30-14:00 干潟-沿岸域におけるリン循環に及ぼす生物の影響 一見和彦(香川大学) 14:00-14:30 沿岸海洋生態系ボックスモデルによるリン循環の解明 林美鶴(神戸大学) 14:30-14:50 農水プロジェクトにおける陸域データベースの役割 吉川省子(近中四農研セ) 15分 休憩 15:05-16:05 総合討論-研究課題の解決へ向けて 小野寺真一(広島大学) 20分 地下水の役割に関する課題について 20分 干潟の物質循環の課題について 20分 生態系ボックスモデルの課題について 15分 休憩 16:20-17:00 総合討論-今後の展開、コメント @9月19日 9時-11時 懸濁態リン分析の検討を実施 総合科学研究科 C610にて |
- 10月2日(金)第4回陸域環境研究会:流域におけるリン循環とその地球化学特性
会場:広島大学、学士会館 会議室2 『先端研究成果編』 東広島市コラボスクエア 13:30-13:40 瀬戸内海流域のリン循環と資源(広大科研P) 福岡正人・小野寺真一(広島大学) 13:40-14:00 感潮河川のリン供給過程における地下水の役割 加藤愛彬(広島大学・院) 14:00-14:30 燧灘および別府湾のリン収支 齊藤光代(愛媛大学) 14:30-15:00 農業堰による停滞水域におけるリン循環 清水裕太(広島大学・院) 休憩 15分 15:15-15:45 内湾におけるリン循環 小野寺真一(広島大学) 15:45-16:30 北海道湿原における地下水中のリンの地球化学特性 井岡聖一郎(財団法人北海道科学技術総合振興センター、幌延地圏環境研究所) 16:30‐17:00 総合討論 17:30‐19:30 懇親会 『モデル解析勉強会編』 広島駅 ホテル会議室 21:00-22:00 GWB(地球化学モデル)解析 井岡聖一郎 22:00-23:00 MODFLOW(地下水モデル)解析 齊藤光代 |
- 10月15-17日 地下水学会 札幌
「地下水中の溶存窒素濃度分析とそれにもとづく脱窒の評価」 ○小野寺 真一(広島大学大学院総合科学研究科)、清水裕太 (同)齊藤光代 (愛媛大学沿岸環境科学センター),谷口真人(総合地球環境学研究所) |
- 11月16-20日 台湾国際水資源シンポジウム
- 11月21-22日 陸水物理研究会 札幌
小野寺ら:「香川県丸亀平野の地下水流動と地下水利用 -持続的利用のために-」 清水ら:「閉鎖性海域への栄養塩負荷に及ぼす気候変動と人間活動の影響-SWATモデルによる解析-」 |
- 12月1-2日 九州大学応用力学研究所研究会 福岡
小野寺真一:マルチトレーサによる干潟の水・栄養塩流出解析 清水裕太(総合科学研究科D2):広島県及び岡山県の河川からの栄養塩流出の長期変動 加藤愛彬(同M1):感潮河川における地下水流出と栄養塩供給特性 12月6・7日 第5回陸域環境研究会 「流域物質循環の研究成果と課題」 12月6日(日) 調布市文化会館たづくり 会議室305 13:30-13:40 研究会趣旨 小野寺真一(広島大学) 13:40-14:40 ADCP観測および精度検定について 大八木英夫(日本大学) 14:40-15:30 総合討論 12月7日(月) 法政大学ボアソナードタワー13階会議室 10:00-10:10 研究会の趣旨 小野寺真一(広島大学) 10:10-10:40 流域物質循環の課題-脆弱性と物質循環- 小野寺真一(広島大学) 10:40-11:00 沿岸地下水流出モデルと瀬戸内海流域での結果 清水裕太(広島大学・院) 11:00-11:20 源流域の課題-トレーサー法の適用- 小野寺真一(広島大) 11:20-11:30 コメント 小寺浩二(法政大) 11:30-12:30 総合討論 |
- 12月14-18日 AGU Fall Meeting
- 12月20,21日 第6回陸域環境研究会 研究会風景
12月20日(日) [Ⅰ部:モデル編] 座長:地下まゆみ(千葉科学大学) 13:30‐13:40 はじめに -研究会趣旨説明- 福岡正人・小野寺真一(広島大学・総合) 13:40‐14:10 HSPF(Hydrological Simulation Program - Fortran)分布型流域水文水質モデルにもとづく中国長江における水・土砂流出解析 林 誠二(国立環境研究所) 14:10‐14:30 沿岸海洋生態系モデルにもとづく栄養塩循環解析 山本民次(広島大学・生物圏) 14:30‐14:50 SWATモデルを用いた亜熱帯沖縄県石垣島における栄養塩流出解析 飯泉佳子(国際農林水産業研究センター) 14:50-15:10 備讃瀬戸流域における水・栄養塩流出モデル解析 高橋英博(近中四農研セ) 15:10-15:30 陸域地下水流動と海岸地下水湧出 宮岡邦任(三重大学・教育) 休憩 10分 [Ⅱ部:瀬戸内海流域のリン循環研究] 座長:齊藤光代(愛媛大学) 15:40‐15:50 プロジェクトの紹介と研究計画 福岡正人・小野寺真一(広島大学) 15:50‐16:00 マテリアルフロー及びリン資源の研究経過 福岡正人(広島大学・総) 16:00‐16:10 瀬戸内海流域におけるリンの長期的輸送に関する研究経過 地下まゆみ(千葉科学大学・理) 16:10‐16:20 瀬戸内海流域の侵食・堆積速度に関する研究経過 佐藤高晴(広島大学・総) 16:20‐16:35 流域のリン輸送と再生産に関する研究経過 小野寺真一(広島大学・総) 16:35‐16:50 SWATモデルによるリン流出解析結果 清水裕太(広島大学・院・総合) 16:50-17:00 まとめ [Ⅲ部:展望編] 座長:飯泉佳子(国際農林水産業研究センター) 20:30-20:45 GISデータと水文水質情報の関係-芦田川流域の例- 小寺浩二(法政大学) 20:45-21:00 土地利用と水質の関係-日本とオランダの比較- 寺園淳子(国際農林水産業研究センター) 21:00-21:15 脱窒と地形特性の関係-アジア各都市の比較- 齋藤光代(愛媛大学) 21:15-21:30 感潮域堆積物中の栄養塩構造 金 広哲(広島大学・院・総合) 21:30-21:45 感潮河川における栄養塩動態と地下水の役割 加藤愛彬(広島大学・院・総合) 21:45-22:00 伊勢湾干潟における地下水湧出 吉川昌志(三重大学・学・教育) 22:00-22:10 まとめ 12月21日(月) 9:00 出発 9:15 三原市須波海岸にて 20分程度 「干潟域の物質循環」:小野寺、齋藤 他 「瀬戸内海」:齋藤 他 10:00 三原市沼田川、沼田大橋にて 20分程度 「感潮河川の物質循環観測-Rn、ADCP-」:加藤、清水 他 11:00 尾道市 千光寺公園(ロープウェイ利用) 45分程度 「しまなみ海道の眺望」 昼食 1時間程度 ラーメンなど 12時45分出発 13:45 福山市神辺町神辺、高屋川 30分程度 「都市近郊農業の変化と管理」:高橋 「高屋川の水環境」:清水 「農業用堰の効果」:清水 14:40 福山市郷分町、芦田川河岸 20分程度 「芦田川の流下にともなう地下水流出の影響の変化」:加藤 「源流域の水質空間分布調査結果-大気汚染の影響等-」:小野寺 15:20 福山市山手橋付近、芦田川河岸 10分程度 「河口堰のデルタ地下水に及ぼす影響」:齋藤 15:40 福山市西深津町、近畿中国四国農研センター福山 20分程度 「中四国の農業研究」:高橋 16:15 福山駅北口 1次解散 17:00 広島空港 2次解散 17:30 みはらし温泉 3次解散 |
- 2009年12月26日‐12月27日 第7回陸域環境研究会
場所:沖縄県石垣市 12月26日 13:00‐15:00 現地検討会 ‐国際農研センター石垣農業試験流域 案内:飯泉佳子(国際農研セ) 15:00‐17:00 国際農林水産業研究センター 会議室 15:00-16:00 リン循環の課題 小野寺真一(広島大学) 16:00‐17:00 流域観測結果 飯泉佳子(国際農研セ) 12月27日 9:00‐11:00 国際農林水産業研究センター 会議室 9:00‐10:00 土壌リン保全に関する課題 南雲不二男(国際農研セ) 10:00‐11:00 総合討論 研究課題と研究費申請 11:00‐12:00 現地検討会 国際農研センター圃場 |
- 2010年2月12日 第8回陸域環境研究会
場所:沖縄県那覇市 東横イン那覇旭橋駅前 会議室 13:00-14:00 流域のリン循環とその利用に関する研究動向 小野寺真一(広島大学) 14:00-15:00 沖縄の赤土流出対策と今後の展望‐沈砂地‐ 冨坂(日本工営株式会社) 15:00-15:30 石垣島のリン流出の現状と課題 飯泉佳子(国際農研センター) 15:30-16:30 赤土(国頭マージ)の土壌特性と改良の現状と課題 鬼頭誠(琉球大学) 16:30-17:00 総合討論 |
- 2010年2月20,21日 国際シンポジウム『流域環境を探る~過去から未来へ~』 シンポジウム風景
陸域環境研究会‐経過と展望‐ 小野寺真一(広島大学大学院総合科学研究科) 【第Ⅰ部 流域環境研究プロジェクト紹介】 瀬戸内海流域「リン循環/資源」研究プロジェクト(文部科学省 科学研究費 基盤A) 福岡正人・小野寺真一(広島大学 大学院 総合科学研究科 「汽水域環境改変観測」研究プロジェクトの紹介?中海本庄水域の生態系モニタリング? 瀬戸浩二(島根大学 汽水域研究センター)ほか Spatial and temporal variations of Rn concentration in soil: introduction of a project supported by National Research Foundation of Korea Grant (2009-0074338) Hyomin LEE ( Pusan National University)ほか 【第Ⅱ部 プロジェクト研究成果】 「備讃瀬戸流域栄養塩動態/再利用」プロジェクトの紹介 小野寺真一(広島大学 大学院 総合科学研究科) 「沿岸地下水-海水窒素動態」プロジェクトの紹介 小野寺真一(広島大学 大学院 総合科学研究科) 流域の物質輸送とGIS流域モデルを活用した流域管理 小寺浩二(法政大学 文学部 地理学科) 韓国釜山河川流域におけるリンの長期的輸送に関する研究経過 地下まゆみ(千葉科学大学 危機管理学部)ほか 堆積物特性からみた岡山県児島湾における過去約100年間の海底環境変遷 天野敦子(産業技術総合研究所)ほか 潮汐にともなう河口域の流向流速の変動特性について-土器川・旭川を例として- 大八木英夫(日本大学 文理学部)ほか 瀬戸内海沿岸域におけるラドン(222Rn)トレーサー法を用いた地下水流出の定量的評価 齋藤光代(愛媛大学CMES)ほか Estimation of phosphorus budget in a semi-enclosed inlet in northern Hiroshima Bay 浅岡 聡(広島大学 大学院 理学研究科)ほか 浮遊系と底泥系のカップリングによる広島湾の水質シミュレーション 山本 裕規(広島大学 大学院 生物圏科学研究科)ほか 岡山平野における完新世粘土層の堆積年代と間隙水の水質 竹内 徹(岡山理科大学 大学院 理学研究科)ほか Estimation of phosphorus load for long term in Asahi River basin and Takaya River basin Western Japan, using SWAT model 清水 裕太(広島大学 大学院 総合科学研究科)ほか Estimation of nutrient load for long term in Nakdong River basins, using SWAT model 清水 裕太(広島大学 大学院 総合科学研究科)ほか The nutrient profiles in the Kojima lake sediment 金 廣哲(広島大学 大学院 総合科学研究科)ほか Estimation of nutrient supply by groundwater to the tidal river using 222Rn tracer method 加藤 愛彬(広島大学 大学院 総合科学研究科)ほか Rnトレーサーを用いた大河川流域における地下水流出推定と栄養塩動態の日韓比較研究 加藤 愛彬(広島大学 大学院 総合科学研究科)ほか 感潮河川の潮位変動と地下水位の水位変動から推定される地下水の流れ― 岡山平野の例 ― 森山 雄介(岡山理科大学 大学院 理学研究科)ほか 【第Ⅲ部 流域の物質とその循環から環境を探る】 韓国の鉱物 ―鉱物学的視点からみた流域環境― Jinyeon HWANG (Pusan National University) 岩石鉱物の化学風化 ? 風化から見た流域環境 坂本尚史(千葉科学大学 危機管理学部)ほか 流域の物質輸送 -流域環境に与える影響- 小野寺真一(広島大学 大学院 総合科学研究科) . Long-Term Changes in Phosphorus and Nitrogen Cycles in Northern Hiroshima Bay 山本民次ほか(広島大学 大学院 生物圏科学研究科) |
2008
調査・研究関連
- 2008年3月31日、4月1日 香川県・岡山県沿岸予備調査
- 2008年4月5日 モデル解析に関する検討会 近畿中国四国農業研究センターにて
- 2008年4月6日 高屋川河川 地下水調査
- 2008年4月8日、9日 黒瀬川試験地整備
- 2008年4月12日、13日 地下水数値計算に関する検討会 広島大学にて
- 2008年4月13日、14日 丸亀試験地地下水調査
- 2008年4月19日 芦田川河口域堆積物採取
- 2008年4月25日、26日 広島湾沿岸干潟予備調査
- 2008年5月3日~5日 地下水モデル検討会
- 2008年5月6日 生口島地下水調査
- 2008年5月9日 流域物質輸送モデル検討会
- 2008年5月10日 芦田川(高屋川)流域水利用状況調査
- 2008年5月13日 降水採水装置設置準備(広島市)
- 2008年5月16日 江田島湾流域地下水調査
- 2008年5月17日 高屋川河川調査
- 2008年5月17日、18日、20日 降水採水装置設置(島根県2ヶ所、広島県2ヶ所)
- 2008年5月30日、31日 流域物質輸送モデル検討会
- 2008年6月2日~6月8日 溶存窒素ガス分析
- 2008年6月2日~7月4日 GISデータ化(リニアメント・小流域抽出、地形分類流域統計データ収集)
- 2008年6月6日、7日 丸亀地下水調査
- 2008年6月22日 地下水-地表水相互作用及び地質構造に関する検討会
- 2008年6月27日 沿岸地下水調査(生口島)
- 2008年7月5日、6日 第二回陸域環境研究会
- 2008年7月10日~14日 地下水海水相互作用観測(江田島)
- 2008年7月18日~21日 海底地下水流出調査(岡山児島湾)>
- 2008年7月22日、23日 地下水海水相互作用観測(江田島)
- 2008年7月24日 備讃瀬戸流域陸水-海水相互作用研究検討会
- 2008年7月24日 生口島地下水調査
- 2008年7月25日 香川県丸亀試験地観測
- 2008年7月25日 高屋川河川水質調査
- 2008年7月27日~29日 広島-島根降水渓流水採水
- 2008年7月30日~8月8日 岡山市内ボーリング調査
- 2008年8月22日~24日 芦田川における地下水-河川水相互作用調査
- 2008年9月8日~11日 大阪湾地下水-海水相互作用観測
- 2008年11月21日~24日 沿岸地下水浄化実験準備(ピエゾメーター設置)
- 2008年12月26日‐27日 第三回陸域環境研究会
- 2009年12月27日‐29日 論文検討会
- 2009年12月30日‐31日 SWATモデル研究会
- 2009年1月9日‐12日 脱窒実験・浄化実験
- 2009年1月25日‐27日 農水P推進会議 (香川県善通寺)
- 2009年2月19日‐21日 伊予西条地下水調査
- 2009年3月7日‐8日 第四回陸域環境研究会(瀬戸内海水文研究会) 江田島市
- 2009年3月21日‐23日 丸亀市地下水調査
発表・報告関連
- 2008年5月25日~30日 日本地球惑星科学連合
セッションJ242「陸域・海洋相互作用-物質循環と生態系との関係-」 (1)小野寺他3名:沿岸流域から海洋への栄養塩供給に及ぼす都市化の影響 -香川県丸亀平野の例- (2)小野寺他9名:都市部沿岸潮間帯の窒素動態に及ぼす海水再循環の影響 (3)齋藤他2名:地下水流動条件によって制御される硝酸消失過程 (4)清水他4名:芦田川流域支流高屋川の最近30年間の流域環境と水質の変動 |
- 2008年6月16日~20日 AOGS(BUSAN,Korea)
セッション IWG06 "Material transport in a watershed; from headwater to
coastal zone" (6月20日) みなさまのご協力により15件の発表がエントリーされました。 Oral 1.Prof. R. Kitagawa: Transportation of Phosphorus with Clay Minerals andOxides from Headwater to Costal Zone in Granitic Regions 2.Prof. F. Siringan: Metal Pollution History of Metro Manila, Philippinesfrom Depth Profiles of Sediments from Three Water Bodies 3.Dr. Y. Umezawa: Carbon and Nitrogen Characteristics of Sedimented Organic Matter as Indicators of Historical Trophic State in Osaka Bay and Jakarta Bay 4.Dr. T. Hosono: Vertical variation of the heavy metal concentrationsin the sediment core collected from the Osaka Bay, Jakarta Bay, and Manila Bay 5.Dr. R. Delinom: Groundwater Management In Coastal Area: A Case Studyof the Greater Jakarta Area, Indonesia 6.Dr. Sung-Chan Kim: Development of Protocols for Linking Off-line WaterQuality Model to a Hydrodynamic Model for a System-wide Approach. 7.Dr. S. Onodera: Effect of Flood Discharge on Nutrient Discharge in Seto Inland Sea Catchments, western Japan 8.Dr. M. Saito: Nitrate attenuation process along with groundwater flowin a granitic mountainous catchment, western Japan 9.Dr. S. Yoshikawa: NO3-N Variation of Spring Water in an alluvial Plane,Western Japan 10.Dr. H. Yamamoto: Change of Spring Water Utilization after the establishment of irrigation system in an Alluvial Fan,Western Japan Poster 11.Mr. H. Takahashi: Grasping of Agricultural Land Area in Catchment Basin Using GIS 12.Mr. Y. Shimizu: Seasonal variation of nutrient transport in an suburbanriver, western Japan 13.Dr. Yoshikawa: Water and Nutrient Dynamics in Land-Ocean Area, BisanSeto, central Seto Inland Sea, Japan. 14.Mrs. M. Sawano: Effect of Surface Water-Groundwater Interaction on Dissolved N and P in Suburban River Basin,western Japan. 15.Mrs. Shibasaki: Geographic distribution of dissolved components instream water on the transects of W-E and S-N around Hiroshima prefecture, southern Japan |
- 2008年9月4日 瀬戸内海研究フォーラム
「地形モデルによる瀬戸内海沿岸からの地下水流出量と栄養塩流出量の空間分布の評価」 清水裕太、小野寺真一、齋藤光代 「海洋への地下水流出と栄養塩流出に及ぼす沿岸干潟の埋め立ての影響について」 小野寺真一、齋藤光代、清水裕太 |
- 2008年10月1日~3日 国際流域水文変動2008シンポジウム
(1)小野寺ら10名;黄河デルタにおける地下水による栄養塩流出の海洋への影響 (2)齋藤ら9名;沿岸地下水における原位置実験による脱窒能の検証 (3)齋藤ら5名;瀬戸内海感潮河川周辺の地下水における持続的利用可能量の評価 (4)林ら6名;大阪湾沿岸干潟における溶存窒素動態 (5)清水ら5名;芦田川支流高屋川における栄養塩流出の長期変動特性 |
- 2008年10月11日~13日 日本陸水学会「陸水-海水相互作用と沿岸環境」(課題講演主催)
「広島県江田島における海底地下水湧出モニタリング」 石飛智稔(奈良市役所)・谷口真人(総合地球研)・小野寺真一(広島大学院・総合科学) 「陸域における地下水流動系が海底地下水湧出に及ぼす影響」 宮岡邦任(三重大学教育)・小野寺真一(広島大学院・総合科学)・石飛智稔(奈良市役所)・ 谷口真人(総合地球研)・田畑育海(三重大学院・教育学) 「沿岸地下水湧出場における栄養塩流出」 小野寺真一(広島大学院・総合科学)・齋藤光代(愛媛大学沿岸環境科学研究センター)・ 石飛智稔(奈良市役所)・谷口真人(総合地球研)・梅沢有(長崎大学水産)・清水裕太(広島大学総合) 「222Rn を指標とした内湾への地下水流入フラックスの定量評価」 梅澤有(長崎大学水産)・石飛智稔(奈良市役所)・清水裕太・小野寺真一(広島大学院・総合科学) 「GIS モデルによる瀬戸内海への地下水流出量とそれに伴う栄養塩流出量の広域的評価」 清水裕太 小野寺真一(広島大学院・総合科学)・齋藤光代(愛媛大学沿岸環境科学研究センター) 「数値解析を用いた海底地下水湧出の変動特性評価の試み」 安元純(総合地球研)・E. D. P. PERERA・神野健二(九州大学院)・ 小野寺真一(広島大学院・総合科学)・石飛智稔(奈良市役所) 「大阪湾御前浜における地下水湧出と二枚貝の生態」 谷口真人・中野孝教(総合地球研)・小野寺真一(広島大学院・総合科学)・石飛智稔(奈良市役所)・ 藤井智康(奈良教育大)・梅澤有(長崎大) 「瀬戸内果樹園流域から海への窒素流出の評価-季節変化および地下水中での脱窒を考慮して-」 齋藤光代(愛媛大学沿岸環境科学研究センター)・小野寺真一(広島大学院・総合科学) 「備讃地域陸域からの窒素,リン,CODの河川経由/海域直接負荷量と沿岸水質の関係」 吉川省子・高橋英博(近中四農研セ)・高橋暁(産総研中国セ)・笹田康子(香川県環境)・ 鷹野洋(岡山県環境)・湯浅一郎(産総研中国セ)・小野寺真一(広島大学院・総合科学) |
- 2008年10月26日~31日 国際水文地質学会
S.Onodera1, M.Saito 2, T.Ishitobi 3, Y.Umezawa
3, M. Taniguchi 2, & Y.Shimizu 2 Role of submarine groundwater discharge as nutrient source of ocean;examples in Seto Inland Sea, Japan YUTA SHIMIZU1 , SHIN-ICHI ONODERA1 , MITSUYO SAITO1 , TOMOTOSHI ISHITOBI 2 , YU UMEZAWA 2 , ROBERT DELINOM 3 , RACHMAT FRUBIS 3 and MAKOTO TANIGUCHI 2 Groundwater Flow in Coastal Zone of Jakarta Metropolitan City Mitsuyo SAITO1)and Shin-ichi ONODERA2) In-situ estimation of nitrate attenuation and pore velocity relationshipin a granitic mountainous catchment, western Japan |
2007
調査・研究関連
- 2007年4月 流域地質構造割れ目調査
- 2007年4月16日 河川堆積物調査
- 2007年5月10日 2007年度第1回陸域環境研究会 1)これまでの研究経過 2)2007年度の研究計画
- 2007年5月12日,13日 沿岸地下水調査
- 2007年5月25日 夏季集中調査にむけた研究検討会(法政大学と合同)
- 2007年6月1日~3日鹿児島県シラス流域の比較調査
- 2007年6月8日 岡山県倉敷市児島地下地盤調査現場見学
- 2007年6月9日,10日 広島デルタ調査
- 2007年6月16日 沿岸地下水調査
- 2007年6月22日 芦田川流域洪水流出観測
- 2007年6月24日 江田島小流域洪水流出観測
- 2007年7月1日~8月2日 芦田川下流域調査
- 2007年7月27日~8月9日 芦田川流域集中調査
- 2007年8月10日~12日 第2回陸域環境研究会(現地検討会)・写真
- 2007年8月20日 宮島沿岸調査
- 2007年8月21日,22日 京都大学生態研訪問会議
- 2007年8月25日~29日 香川県丸亀市地下水河川調査
- 2007年8月31日~9月7日 江田島陸域-海域調査
- 2007年9月8日~9日 芦田川河川地下水調査
- 2007年9月13日 生口島N2/Ar測定用資料の採取
- 2007年9月15日~10月15日 硫黄同位体分析
- 2007年9月30日 N2/Arシステムセットアップ完了
- 2007年10月3日 第3回陸域環境研究会(源流域の不均一性と物質輸送)2007年10月6日 芦田川調査結果に関する検討会(熊本大学)
- 2007年10月10日~13日 大阪湾沿岸調査(地下水‐海水相互作用の観測・窒素動態の観測
- 沿岸物質収支観測・N2/Ar資料採取・ラドン測定システムチェック)
- 2007年10月17日 生口島地下水調査
- 2007年10月18日~11月5日 酸素同位体分析
- 2007年10月21日~30日 窒素同位体分析
- 2007年10月24日 生口島地下水調査
- 2007年10月31日~11月2日 芦田川地下水河川調査
- 2007年11月4日 第4回陸域環境研究会(窒素循環と物質輸送)
- 2007年11月10日 生口島地下水採取(鉄分析)
- 2007年11月10日 大阪湾沿岸調査報告会(地球研)
- 2007年11月12日・13日 鉄分析
- 2007年11月26日 近畿中国四国農業研究センター(福山)において栄養塩流出モデルの研究会
- 2006年12月~2007年12月 流域の岩盤割れ目構造の解析
- 2006年12月~2007年12月 流域地形解析
- 2007年12月21日,22日 江田島地下水調査
- 2007年12月26日~28日 丸亀地下水調査
- 2008年1月1日~30日 酸素同位体分析
- 2008年1月5日,6日 香川県丸亀地下水調査
- 2008年1月13日,14日 生口島地下水調査
- 2008年1月25日 農林水産省研究推進会議
- 2008年1月25日~27日 香川県丸亀周辺調査
- 2008年1月28日 第5回陸域環境研究会(博士論文発表)
『農業流域における地下水流動にともなう窒素減衰機構の解明』齋藤光代 - 2008年2月3日 芦田川調査
- 2008年2月4日~8日 江田島地下水・海洋調査
- 2008年2月18日~19日 第6回陸域環境研究会(流域に関する話題) 【ポスター、プログラム】
- 2008年3月8日,9日 瀬戸内海流域研究会
- 2008年3月9日 香川県丸亀周辺調査
- 2008年3月10日~12日 西日本水文研究会
- 2008年3月28日,29日 江田島沿岸地下水調査
発表・報告関連
- 2007年2月26日 公開シンポジウム「芦田川流域‐福山海域の水環境を考える -現状と課題-」(このセッション主催)
*発表者はメンバーを含む - 2007年3月20日 日本地理学会春季大会
小野寺他;河川中の溶存窒素除去に及ぼす河岸過程の定量的評価 2007年5月23日 地球惑星合同大会 『水循環に関わる物質輸送』スペシャルセッション主催 - 2007年7月9日~13日 IUGG(国際地球物理・測地会議)
(1)澤野ら6名;流域のスケールアップにともなう物質負荷の長期変動
(2)小野寺ら4名;急勾配地域の地下水-海水相互作用にともなう栄養塩変動
(3)小野寺ら4名;急勾配流域における洪水頻発にともなう栄養塩流出予測
(4)齋藤ら3名;扇状地小河川流域における脱窒過程及びそれに及ぼす
河川水-地下水相互作用の影響 - 2007年7月9日~13日 IUGG(国際地球物理・測地会議)
(1)小野寺,齋藤;閉鎖性海域、山地流域における窒素浄化域の空間分布
(2)齋藤ら5名;巨大干潟における栄養塩の生産特性 - 2007年10月8日,9日 水文科学会
- 2007年11月16日 地下水地盤環境シンポジウム 小野寺,齋藤;瀬戸内海河川流域の栄養塩流出に及ぼす気候変動及び都市化の影響について
- 2007年11月30日、12月1日 陸水物理研究会
(1)小野寺ら4名:瀬戸内海沿岸潮間帯における栄養塩動態の傾斜による違い
(2)齋藤ら2名;沿岸硝酸汚染地下水の濃度減衰機構
-急勾配な流域と大陸性流域の比較-
(3)小寺ら4名;河川流域の水環境保全・再生・管理のための
GISモデルに関する予察的研究-芦田川流域を事例に- - 2007年12月2日~7日 国際地下水水質学会
(1)小野寺ら3名;アジア大都市域における都市化に伴う地下水流動および物質輸送の変化
(2)齋藤ら5名;山地農業流域における地下水流動条件によって変化する脱窒過程
2007年12月4日,5日 地下水管理と水資源問題に関する国際シンポジウム
小野寺ら3名;沿岸巨大都市における海洋への汚染物質流出に対する土砂流出及び地下水流出の影響