【インドネシア都市化流域研究】
本研究では、沿岸域に多く発達する都市において、地下水資源の質的リスク(汚染や塩水化)の多様性を解明することを目的とする。すなわち、沿岸都市の“地下水の脆弱性”に関する多様性を評価するものである。
【農業流域環境革新研究】
本研究では、農業及び沿岸環境相互の保全を実現する流域型農業革新、すなわち最適な流域水・栄養塩・土砂再利用システムを提案し、それを効果的に運用するための地域社会システムを構築し農業地域に広く展開することを目的とする。
NEW 2024年8月23日に行いました、セミナー発表会 by高木英孝(福島高専4年生)の動画をデータベースにupしました。 よろしければご覧ください。 |
|
2023年12月19日に行いました Water Environment Challenges in Jakarta: Ground and Surface 当日の動画をYouTubeにUPしました。 こちらから、見ることが出来ます。 よろしければ、ご覧ください。 Water Environment Challenges in Jakarta |
|
Forest-Food-Water Nexus Research in a Tropical CatchmentNEW Date:July 25 17:00~20:20(Japan) 09:00~12:20(Cameroon) Place:Online (Zoom) こちらから、当日の動画を見ることが出来ます。(パスワードを設定しています) よろしければ、ご覧ください。 Part 1 Part 2 |
|
第881回環境科学共同セミナーNEW 日時:2024年 7月23日 火曜日 16:20~17:50 場所:総合科学部 第1会議室(M棟/事務棟) 演題:「Assessing Sediment Yield in Steep Mountainous Catchment: Influences, Management, and High Temporal Modeling under Various Land and Soil Conditions (急峻な山地流域での土砂生産量の評価:多様な土地・土壌条件下における影響、管理、 および時間スケールモデル化)」 講演者:Nang Yu War(広島大学・先進理工・博士3年) データベースに動画を公開しています。 よろしければ、ご覧ください。 |
|
第880回環境科学共同セミナーNEW 日時:2024年 7月19日 金曜日 16:20~17:50 場所:総合科学部 K305 演題:「東南アジアにおける温室効果ガスバジェットの推定」 講演者:近藤 雅征(広島大学・IDEC国際連携機構) |
|
第879回環境科学共同セミナーNEW 日時:2024年 7月4日 木曜日 16:20~17:50 場所:総合科学部 K305 演題&講演者 「持続可能な地下水の利用と管理に向けて」 1)地下水資源の現状と課題:小野寺真一(広島大学) 2)コンピューターシミュレーションによる解析とその役割:高橋昌弘(日本工営) 3)人材育成と企業活動-インターンシップ-:石川昌信(日本工営) |
|
第878回環境科学共同セミナーNEW 日時:2024年 6月28日 金曜日 16:20~18:20 場所:総合科学部 K305 演題:「リモートセンシングによる藻場の評価: ブルーカーボン・栄養塩吸収の定量に向けて Evaluation of seagrass-seaweed beds using remote sensing: toward the quantification of blue carbon and nutrient sequestration」 講演者:作野裕司/ Yuji Sakuno(広島大学・先進理工) 濱 侃/ Akira Hama(千葉大学・園芸) 齋藤光代/ Mitsuyo Saito(広島大学・先進理工) |
|
SWAT meetingNEW 日時:2024年 6月15日 土曜日 SWAT Model WG in JAHSにパスワード付きで動画をアップしています。 |
|
第876回環境科学共同セミナーNEW 日時:2024年 5月 27日 月曜日 16:20~17:50 場所:総合科学部 K305 演題:「Impacts of climate change on Submarine Groundwater Discharge (SGD) 」 気候変動が海域への地下水流出 (SGD) に及ぼす影響 講演者:Prof. Adina Paytan(University of California, Santa Cruz) |
|
第875回環境科学共同セミナー
日時:2024年5月17日(木) 16:20~17:30 場所:総合科学部 K305 演題:「東アジアにおける中生代花崗岩類の多様性と その時空間分布に基づく日本列島の起源 Spatial-temporal distribution of the Mesozoic Granitoids in East Asia : Implications for the origin of Proto-Japan」 講演者:川口健太(広島大学大学院先進理工系科学研究科) |
|
データベースを更新しました。 ご覧ください。 |
|
成果を更新しました。 ご覧ください。 |
|
活動報告を更新しました。 ご覧ください。 |
|
地域別情報を更新しました。 ご覧ください。 |
|
2024年3月6日 | 陸域環境研究会 干潟研究会 日時:令和6年3月21日(木) 13時30分~15時30分 会場:広島大学総合科学部C617 |
2024年3月6日 | 陸域環境研究会 沿岸地下水 日時:令和6年3月16日(土) 15時00分~17時00分 会場:岡山駅前 第一セントラルビル2号館 8F Herb会議室 |
2024年3月6日 | 陸域環境研究会 SWAT WG 日時:令和6年3月6日(水) 9時00分~16時00分 会場:広島大学総合科学部C617 9:10-9:30 Chikugo River Catchment, by Francis 9:30-9:55 Kuma River Catchment, by Oba 10:00-11:10 Model checking, by Wang 11:10-12:00 Water Forum Lunch break 13:00-14:00 Model revising plan, by Wang 14:00-15:00 General discussions |
2024年1月23日 | 公開シンポジウム 良好な水環境の創出(里水)を目指して-東広島市を中心に- 日時:令和6年2月3日(土) 13時00分~16時00分(受付:12時30分~) 会場:広島大学 学士会館2Fレセプションホール 参加費:無料 資料ページ プログラム 13:00~ 開会挨拶および趣旨説明 小野寺真一(広島大学) 第1部 東広島市の水環境について 13:10~ 基調講演①「東広島市の水とその価値」 淺野俊久(広島大学人間社会科学研究科教授、西条・山と水の環境機構 運営委員会) 13:30~ 基調講演②「東広島の水循環と地下水環境」 小野寺真一(広島大学先進理工系科学研究科教授、西条・山と水の環境機構 運営委員会) 第2部 水環境・水環境管理について 14:05~ 基調講演③「環境省の良好な水環境を保全・創出する事業について」 長谷川史明(環境省水・大気環境局環境管理課 課長補佐) 14:25~ 基調講演④「鳥取県の水環境保全に関する取り組み」 九鬼貴弘・成岡朋弘(鳥取県衛生環境研究所) パネルディスカッション「今自分たちができること」 15:55~ 閉会挨拶 前垣壽男(西条・山と水の環境機構 理事長) 事前申し込み、連絡先:広島大学先進理工系科学研究科 小野寺真一 TEL&FAX:082-424-6496 e-mail:sonodera@hiroshima-u.av,jp |
2024年1月18日 | 第872回環境科学共同セミナー 日時:2023年1月18日(木) 16:30~17:30 場所:総合科学部M棟3階(事務棟)第1会議室 演題:「環境トレーサーを用いた湿潤島嶼流域における地表水 ―地下水相互作用にともなう地下水の非定常現象の解明」 講演者:友澤裕介(広島大学・先進理工系科学研究科) |
2023年12月17日 | INTERNATIONAL WORKSHOP ON: Sustainable management of water resource and nutrient cycle in Asian megacity catchment Date:9:ooam-14:00pm(GMT+7) on Dec 18 (Mon) 2023 Place:Indonesia & Zoom |
2023年12月5日 | 山のグランドワーク&森と水のクイズラリー 西条のお酒づくりには水がとても重要です! でも、その水が今、危機なのです。 なぜかな? その秘密は? そしてこれから私たちはどうしたら良いのでしょう? ヒントは「森を大切にすること」です。 日時:2024年1月21日(日)10:00~15:00 場所:龍王山・憩いの森 集合:9:50 憩いの森公園・多目的広場 参加費:無料 その他、詳細はリンクからチラシをご覧ください。 |
2023年6月3日 | SPRINT Meeting in Hiroshima Date:9:ooam-12:00am on May 31 (Wed) 2023 Place:Hiroshima University & Zoom 9:00 - 9:10 Opening Onodera, S. and Saito, M. [Activities of USP group] 9:15 - 9:35 The anatomy of a water crisis in a Brazilian city Prof. Hirata, R. 9:35 - 9:55 Phytoextraction as a nature-based solution for the removal of nitrogen from the aquifer of the Bauru urban area Prof. Bertolo, R. A. 9:55 - 10:15 Threats and potential solutions to urban aquifers contamination Prof. Freitas, J. G. [Activities of HU group] 10:15 - 10:35 Aerosol dynamics and chemical properties Prof. Iwamoto, Y. 10:35 - 10:55 Phosphate-oxygen isotope in soil and groundwater Dr. Ishida, T. 10:55 - 11:15 SWAT model application to nutrient cycle in catchments Dr. Wang, K. [General discussion] 11:15 - 12:00 |
2023年6月2日 | 第871回環境科学共同セミナー 日時:2023年6月2日(金) 16:20~17:50 場所:広島大学 総合科学部 K305 演題:「Aquifer overexploitation: much more than a hydrogeological concept」 帯水層の過剰開発:水文地質学的概念を超える影響 講演者:Prof. Ricardo Hirata(University of São Paulo) |
2023年5月19日 | 第870回環境科学共同セミナー 日時:2023年5月19日(金) 16:20~17:50 場所:広島大学 総合科学部 K305 演題:「Blue carbon sequestration – A nature-based solution to combat climate change」 ブルーカーボン 自然を活用した気候変動対応策 講演者:Prof. Adina Paytan(University of California, Santa Cruz) |
2022年12月16日 | 第869回環境科学共同セミナー 日時:2022年12月16日(金) 17:00~19:00 場所:広島大学 総合科学部M棟3階(事務棟)第1会議室 演題&講演者:SATO拠点セミナー 「都市型大気エアロゾルのフィールド研究 / Field study of urban aerosols」 岩本洋子(広島大学・統合生命科学研究科) 「環境保全技術の採用と行動介入 / Behavioral Intervention and Adoption of Eco-friendly Technology」 後藤大策(広島大学・IDEC国際連携機構) |
2022年11月29日 | 第867回環境科学共同セミナー 日時:2022年11月25日(金) 16:20~17:50 場所:広島大学 総合科学部 K305 演題:「地下水が運ぶ栄養塩が沿岸域に及ぼす影響 (Potential impacts of groundwater-borne nutrients on coastal areas)」 講演者:齋藤光代(広島大学・先進理工系科学研究科) |
2022年11月1日 | GIS Day in 中国2022 日時:2022年12月8日(木)13:00-17:05 ≪12:30第1部受付開始、15:15第2部受付開始≫ 場所:広島大学・東広島キャンパス (第1部)ミライクリエ1階 多目的ホール (第2部)東図書館2階 端末室 参加費:無料・事前登録制(定員80名) |
2022年9月20日 | Seminar for the application of remote sensing to coastal ecosystem and
watersheds Date : 9:00am-11:00am on Sep 19 (Mon) 2022 Place : Zoom 9:00-9:10 Opening : Onodera, S. 9:10-9:40 Aquatic ecosystem in Jakarta Bay watersheds : Dr. Hama, Akira in Chiba Univ. 9:40-10:05 Green-carbon in Yamato river catchment, using MODIS, Wang, Kunyang in Hiroshima Univ. PD 10:05-10:25 Blue-carbon in Oska bay : Rahman, Shahinur, M. in Hiroshima Univ. (phD student) 10:25-10:45 Coastal ecosystem in Ikuchi-Island : Akinaga, Takuya in Okayama Univ. (Mater student) 10:45-11:00 General discussion |
2022年9月20日 | Sprint Fapesp|国際イベント: ミーティング オブ ザ ウォーターズ シリーズ [ミーティング オブ ザ ウォーターズ]
での講演 日時:2022年8月31日(水) PM2:00 YouTube→ https://www.youtube.com/watch?v=b8q0cpsya74 |
2022年9月20日 | 18th NERPS webinar "Integrated Water Solutions for Cities Resilient to Global Climate Change" here's the link to the video recording →https://youtu.be/SKqJ2Uqc9PA. |
2022年7月20日 | 第 866 回 環境科学共同セミナー 日時:2022 年 8月 11日 金曜日 13:30~16:30 場所:東広島市総合福祉センター・3階大ホール(東広島市西条町土与丸1108) (西条駅前(芸陽バス④番乗り場)にて、のんバス外回り赤ルート(毎時6分・36分発)乗車 所要約6分で、のぞみ整形外科前で下車、徒歩約5分)、 *事前受付が必要(下記担当まで) シンポジウム「SDGsから見た東広島の水環境」 *詳細は別紙参照 講演者:竹野健次(広島国際学院大)、小野寺真一(広島大学)、栗栖真一(東広島市) 西条・山と水の環境機構 20周年誌出版記念シンポジウム SDGsから見た東広島の水環境 日時:令和4年8月11日(木・祝日)13:30~16:30 場所:東広島市総合福祉センター・3階大ホール(東広島市西条町土与丸1108) 申し込み:上記リンク先のチラシに必要事項を記載してファックスまたは下記QRコードから入力。 締切:8月7日(日) ただし先着順120名まで 参加無料・参加者には10周年記念誌、20周年記念誌を各1冊贈呈します。 <プログラム> 開会・来賓挨拶 *1,*2(裏面) 山水機構および記念誌の紹介 *3 講演① 酒都西条 龍王山から酒造地区までの地下水の水質変化 *4 講演② 西条の“里水”としての地下水資源-都市化と温暖化の中で-*5 講演③ 東広島市のSDGsへの取り組み*6 パネルディスカッション+意見交換会 *1,3,4,5,6,7 閉会挨拶 *7 |
2022年7月27日 | 2022年度 第5回HURU-SAtoインキュベーション拠点研究会 カメ―ルーン国際共同研究会 日時:2022年7月29日(金) 16:45-19:00 場所:広島大学 総科 多目的室 SWATモデル研究会 日時:7月30日(土) 09:00-17:00 - 7月31日(日) 09:00-12:00 場所:広島大学 総科 多目的室 |
2022年 7月20日 |
第 865回 環境科学共同セミナー 日時:2022 年 7月 22日 金曜日 16:20~17:20 場所:総科第1会議室 Zoom公開、*事前受付が必要 演題:「Evaluation of Human Impacts on Groundwater Resources in Mountainous Catchments, Western Japan (西日本の山地流域における地下水資源に及ぼす人間活動の影響評価)」 *総合科学研究科 博士論文公開発表会 講演者: Sharon Kimbi(広島大学) |
2022年6月15日 | 2nd International Meeting of Forest-Food-Water Nexus for Sustainable Managements
in Tropical Watersheds, Cameroon Date : June 16 (Thu) 20:00~22:00 in Jp, 12am-2pm in Cam, 5am-7am in Can Place : Online(Zoom) Program ・20:00-20:10 Opening and potential objectives and approaches in the proposing project of “Sustainable forest-food-water nexus in tropical catchments for managing biodiversity, carbon and water”; Onodera ・20:10-20:40 Social and JICA needs in Cameroon and research seeds of JFTA; Suzuki ・20:40-21:10 Academic seeds and bottle necks of researches in the Central Cameroon; Fantong ・21:10-21:40 SWAT model activities in HU for managing water and nutrient cycles; Wang and Sharon ・21:40-22:00 General discussion 1) potential objective and approach 2) planning for the next step 3) etc. |
2022年5月6日 | 1st International Meeting of Forest-Food-Water Nexus for Sustainable Managements
in Tropical Watersheds, Cameroon Date : 6 May, 2022 Place : Zoom Contents of this meeting ・17:00-17:30 Onodera,S “Plan and framework of the new proposal to SATREPS in Cameroon ・17:30-18:00 Fantong, W “Former SATREPS project in Cameroon of Magmatic fluid supply into volcanic lakes and mitigation of natural disasters through capacity building ・18:00-18:30 JFTA members “Current JICA project in Cameroon for tropical forest conservations” ・18:30-19:00 General discussions including next 3months planning, members, needs etc. comments from members |
2022年3月16日 | 公開ワークショップ 「地域環境と資源の持続可能性」 主催:広島大学 SATOインキュベーション研究拠点 、共催:広島大学総合科学部推進プロジェクト、陸域環境研究会 日時 :2022年3月18日(金) 13:30~17:00 場所 :広島大学総合科学部 M棟2階 多目的室(無料)、Zoom配信 *コロナ禍のため、入場およびZoom参加も事前受付のみ。 開会挨拶・趣旨説明 13時30分~13時40分 SATOインキュベーション研究拠点 小野寺真一 講演 13時40分~15時40分 長坂 格ら(広島大学)大崎下島の生活史からみた社会・環境の持続可能性 更科安春ら(一社・まめな)大崎下島での活動の進展とSDGsへの貢献 小野寺真一ら(広島大学)地下水資源の利用ポテンシャルと再利用の実践 古田詩乃ら(広島大学・学2年)海岸ごみの実態調査とその環境教育への展開 田中貴宏ら(広島大学)東広島市における木質バイオマスのエネルギー利用ポテンシャル評価とその利用の持続可能性 Kimbi, Sharon(広島大学・大学院生)東広島市西条における水環境について 総合討論 15時40分~16時00分 コーディネーター・事前受付先 小野寺真一 (広島大学大学院先進理工系科学研究科 ) 082-424-6496 sonodera@hiroshima-u.ac.jp |
2022年3月16日 | 第864回 環境科学共同セミナー 日時:2022 年 3月 18日 金曜日 13:30~16:00 場所:Zoom公開、*事前受付が必要 演題:「地域環境と資源の持続可能性」 (公開WS: 6人の講演と議論;別紙プログラム) 講演者:長坂 格(広島大学), 更科安春(一社・まめな), 小野寺真一(広島大学), 古田詩乃(広島大学), 田中貴宏(広島大学), Sharon Kimbi(広島大学) 事前受付先:小野寺 真一(広島大学大学院先進理工系科学研究科)内線:6496 sonodera@hiroshima-u.ac.jp |
2022年2月25日 | 第863回環境科学共同セミナー 日時:2022年3月5日(土曜日) 13:00-15:00 場所:総合科学部 第一会議室 (Zoomにて) 演題:「エコロジーのすすめ-伝えたいこと」 (奥田敏統先生の最終講義となります) 演者:奥田 敏統(広島大学大学院統合生命科学研究科) |
2022年2月17日 | 第861回環境科学共同セミナー 日時:2022 年 2月 17日 木曜日 16:30~17:30 場所:Zoom公開、*事前受付が必要 演題:「アフリカの持続的ブルーエコノミーのための陸―海資源管理」 (公開WS: 英語使用) 講演者:Dr. Baninla Yvette (University of Bamenda, Cameroon) |
2022年1月5日 | 第 23 回 水環境フォーラム in 岡山 瀬戸内海の順応的栄養塩管理-最近の取り組みと今後の課題- 日時︓令和 4 年 1 月 17 日(月)13 時 15 分~16 時 30 分 場所︓オンライン(Zoom) 主催︓ (公社)日本水環境学会 中国・四国支部 共催︓ (公財)おかやま環境ネットワーク,広島大学 SATO インキュベーション研究拠点 参加費︓無料 募集定員︓100 名(先着順) ■ プログラム ■ 13:15~13:20 開会の挨拶・趣旨説明 13:20~14:05 環境省水・大気環境局水環境課閉鎖性海域対策室・室長・行木 美弥 「瀬戸内海における水環境行政の最近の動き(栄養塩類管理を中心に)」 14:05~14:50 岡山市下水道河川局下水道施設部下水道施設管理課・課長補佐・江本 和生 「きれいで豊かな海を目指した下水処理場の取組みについて」 14:50~15:35 岡山県農林水産総合センター 水産研究所・専門研究員・高木 秀蔵 「岡東浄化センターにおける栄養塩管理運転の影響調査」 15:35~16:20 流域圏環境再生センター・所長(広島大学名誉教授)・山本 民次 「水産資源の回復と水質保全は相反関係か︖―食物連鎖のダイナミクスから理解するー」 16:20~16:30 総合討論 |
2022年1月5日 | 第 2 回「応用地学研究会(Applied Earth Science Seminar; AES)」 共催:広島大学 SATO インキュベーション研究拠点 日時;2022 年 1 月 8 日(土)13:30~16:30 場所;田町キャンパスイノベーションセンター 408 会議室 https://www.hiroshima-u.ac.jp/tokyo/access オンライン:Zoom ※今回は延期となりました。次回は、3月を予定しております。 【1 部:プログラム】 [話題提供] 休憩込み 120 分(質疑込みの時間) 新藤静夫(千葉大名誉教授):環状地形とダイアピル現象 50 分 宍倉正展(産総研):海岸隆起痕跡と津波堆積物を用いた地震学の新展開 30 分 手塚裕樹(村尾技建):地方における環境地質コンサルティングとその応用地学的意義 30 分 [総合討論] 60 分 コメント:近藤昭彦・千葉大、唐常源・千葉大、 井伊博行・和歌山大、ほかなど |
2021年12月7日 | 2021年度第8回 HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会 「瀬戸内海島嶼地域の開発、暮らし、自然環境ー江戸時代から現在までー」 日時:2021年12月7日(火) 13:00-16:00 場所:広島大学 総合科学部 第一会議室 および オンライン(Zoom) |
2021年11月19日 | 2021年度第7回 HURu-SAtoインキュベーション拠点研究会 2021年度 第2回 SWATモデルによる流域環境評価ワーキンググループ 2nd WS for Evaluations of Catchment Environment, using SWAT 開催期間/Date:2021年11月20日(土)~21日(日)(Nov. 20-21, 2021) 開催形式/Style: *広島大学 総合科学部 第1会議室& C617 【プログラム/Program】(*時間は質疑込み/Question and discussion time is included) Nov.20 13:00-18:00: Instruction and exercise of SWAT model use by Shimizu,Y. and Wang K. Nov.21 10:00-10:10小野寺真一/Onodera, Shin-ichi(広島大/Hiroshima U):開催趣旨,最近のプレゼンスについて/ Opening and recent aspects [1. review] 10:10-10:30 齋藤光代/Saito, Mitsuyo(岡山大/OU)Review work for nutrient discharge 10:30-11:00 清水裕太/ Shimizu, Yuta(農研機構・西日本農研/NARO WARC)Review work for agricultural nutrient cycles 11:00-11:30 Wang, Kungyang : phD thesis draft 11:30-11:50 清水貴範/ Shimizu, Takanori(森林総研/FFPRI):Data base construction for Japanese small forested catchments 11:50-12:10 小林政広/Kobayashi, Masahiro(森林総研/FFPRI):SWAT sensitivity of soil physical properties Lunch break [2. 現成果と今後の展望/ current results and visions in 2021] 13:10-13:30 今村直広/Imamura, naohiro(森林総研/FFPRI):森林小流域へのSWAT適用論文のための課題/ Challenges for submitting the paper of SWAT application to hydrological processes in Japanese forest small catchments 13:30-13:50 永野裕子/Nagano,Yuko(日林協/JFA)et al.:有明海流域へのSWAT適用/SWAT application to the spatial distribution of groundwater recharge in a mountainous river catchment, composed of various geology and land use 13:50-14:10山崎正稔/Yamazaki, Masatoshi(株パスコ/Pasco Co.):有明流域での土壌地質パラメーター/ Inputs of soil and geologic parameters 14:10-14:30 Sharon Kimbi(広島大HU):Variation in water balance in Saijo Basin in 1980s and 2010s 14:30-14:45 General discussion 休憩/ break [3. 新メンバープレゼン/ presentation by new faces] 14:45-16:00 15min each Sai Tun Aung Si (HU) : Irrigation and paddy impacts on water budget in an agricultural catchment Wanna Zaw (HU) : Sediment yield in a steep catchment and its impact on the ecosystem Harake (OU) : Surface water –groundwater interaction in Asahi river 川口/ Kawaguchi (OU) : Nara city catchment analysis 秋永/Akinaga (OU) : Seagrass analysis by remote sensing [4. 総合討論/ General discussion] 16:00-16:30 質疑、Lec企画、研究展望、JpGU presentation/ general questions and discussions, planning for next time |
2021年10月20日 | 2021年度 第6回 HURu-SAto インキュベーション拠点研究会 International Workshop of Nutrient Issues and Managements in Asian Coastal Cities for SDGs Indonesian Nutrient Issues and Recycle Project Meeting 日時/Date:2021年10月23日(土) (Oct.23.Saturday.2021) 15:50~17:30(+α:19:00まで) 場所/Place:広島大学 総合科学部 C617号室 または オンライン(Zoom)/ C617,Faculty of Integrated Arts and Sciences,Hiroshima University and Zoom |
2021年9月25日 | 2021 年度 第 5 回 HURu-SAto インキュベーション拠点研究会 2021 年度 第 1 回 SWAT モデルによる流域環境評価ワーキンググループ 1st WS for Evaluations of Catchment Environment, using SWAT 開催期間/Date:2021 年 9 月 25 日(土)(Sep. 25, Saturday, 2021) 開催形式/Style:オンライン(Zoom)(*広島大学 総合科学部 第 1 会議室(事務棟 3 階;最上階でも並行開催) Online via Zoom (*Meeting room No.1, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University) 【プログラム/Program】(*時間は質疑込み/Question and discussion time is included) 13:00-13:15 小野寺真一/Onodera, Shin-ichi(広島大/Hiroshima U):開催趣旨,最近のプレゼンスについて/ Opening and recent aspects [1. 新 WG 目標・体制/ SWAT WG in phase3: general aspect and goals] 13:15-13:30 齋藤光代/Saito, Mitsuyo(岡山大/OU) 13:30-13:45 清水裕太/ Shimizu, Yuta(農研機構・西日本農研/NARO WARC) [2. 現成果と今後の展望/ current results and visions in 2021] 13:45-14:15 Kunyang Wang(広島大/HU)et al.:Published papers in 2021 and new submitted ones 14:15-14:30 今村直広/Imamura, naohiro(森林総研/FFPRI):森林小流域への SWAT 適用論文のための課題/ Challenges for submitting the paper of SWAT application to hydrological processes in Japanese forest small catchments 14:30-14:45 小林政広/Kobayashi, Masahiro(森林総研/FFPRI):水文特集総説のための森林土壌の物理性と SWAT/ Soil physical property and SWAT: for the review paper in JAHS 休憩/ break 15:00-15:15 清水貴範/ Shimizu, Takanori(森林総研/FFPRI):水文特集総説のための森林流域における蒸発散 量観測 と SWAT の推定値/ Evapotranspiration from forests -Observation and SWAT estimation for submitting review paper in JAHS 15:15-15:30 永野裕子/Nagano,Yuko(日林協/JFA)et al.:有明海流域への SWAT 適用/SWAT application to the spatial distribution of groundwater recharge in a mountainous river catchment, composed of various geology and land use 15:30-15:45 山崎正稔/Yamazaki, Masatoshi(株パスコ/Pasco Co.):有明流域での土壌地質パラメーター/ Inputs of soil and geologic parameters 15:45-16:00 清水裕太/ Shimizu, Yuta(農研機構・西日本農研/NARO WARC):水文特集総説のため第 1 段階 WG レビュー/ The review of advanced utilizations in SWAT for submitting in JAHS 16:00-16:15 齋藤光代/Saito, Mitsuyo(岡山大/OU):水文特集総説のため第 2 段階 WG レビュー/ The review of quantifications of hydrological processes in SWAT for submitting in JAHS 16:15-16:30 Sharon Kimbi(広島大 HU):Variation in water balance in Saijo Basin in 1980s and 2010s [3. 新メンバーの展望/ visions in 2021 by new faces] 16:30-16:50 Nang Yu War (HU) : Sediment and nutrient load in agricultural catchment in Myanmar Sai Tun Aung Si (HU) : Irrigation and paddy impacts on water budget in an agricultural catchment Wanna Zaw (HU) : Sediment yield in a steep catchment and its impact on the ecosystem Haraque (OU) : Break [4. SWAT-MODFLOW] 17:00-17:20 永野裕子/Nagano,Yuko(日林協/JFA)et al.:SWAT-MODFLOW analysis 17:20-17:40 Discussion with Sharon and Haraque [5. 総合討論/ General discussion] 17:40-18:30 質疑、Lec 企画、研究展望、仕掛け/ general questions and discussions, planning for next time [6. Additional discussions] 18:30-19:30 |
2021年8月7日 | 2021年度 第4回SATO拠点研究会 日時:2021年8月7日(土) - 8月8日(日) 午前10時~午後3時 8月7日;「地域の地下水と生活史」 まめなハウスにて 8月8日;現地検討会 「久比地域の陸域-沿岸について」 呉市豊町久比にて |
2021年7月31日 | 2021年度 第3回SATO拠点研究会 第7回公開シンポジウム「地域と環境の持続可能性―酒都西条―」 日時:2021年7月31日(土) 14:00~17:00(13:30開場) 場所:広島大学総合科学部 K305(無料)、Zoom配信・You Tube公開予定 ※入場およびZoom参加も事前受付のみ 開会挨拶等 14 :00 ~ *以下敬称略 西条・山と水の環境機構理事長 前垣嘉男 市役所(市長or産業部部長) SATO インキュベーション研究拠点 小野寺真一 講演 14 : 30 ~16 : 30 中越信和(西条・山と水の環境機構運営委員長)西条・山と水の環境機構における活動 - 20 年間の歩みと将来に向けて- 金子慎治(広島大学 SDGs 拠点長・副学長)広島大学の SDGs への取り組みと地域貢献 山本洋子(ジャーナリスト)「新日本酒紀行」からみた日本酒とその地域の未来 小野寺真一(広島大学 SATO 拠点)西条の地下水資源は持続可能か? -農業との相乗効果、都市化の影響- 総合討論 16 : 30 ~17 :00 コメント 栗栖真一(東広島市 政策推進監)「市の SDGs の取り組みについて」 小倉亜紗美(呉高専)「地域活動と市民の役割」 |
2021年7月20日 | 2021年度 第2回SATO拠点研究会 「藻場の保全に向けた研究プロジェクト:里山と里海の連携を目指して」 日時:2021年7月20日(火) 15:00~17:30 ※オンライン(Zoomにて) 講演者:齋藤光代(岡山大学;陸域-沿岸域相互作用) 兵藤不二夫(岡山大学;栄養塩同位体循環) 濱田麻友子(岡山大学;生物多様性) コメンテーター:杉木恒彦(広島大学)他 |
2021年6月12日 | 2021年度 第1回 SWATモデルによる水文過程変動の定量化ワーキンググループ 1st WS for Quantifications of Hydrological Processes, using SWAT 開催期間 /Date:2021年 6月 12日(土 )(June 12, Saturday, 2021) 開催形式 /Style:オンライン(Zoom)(*広島 大学 総合科学部 第1会議室 (事務棟3階 ; 最上階でも並行 開催 ) Online via Zoom (*Meeting room No.1, Faculty of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University) 【プログラム /Program】 (*時間は質疑込み /Question and discussion time is included) 10:10-10:30 齋藤光代/Saito,Mitsuyo(岡山大/Okayama U),小野寺真一/Onodera,Shinn-ichi(広島大/Hiroshima U) :開催趣 旨、最近のプレゼンスについて/Opening and recent aspects 10:30-11:00 今村直広/Imamura,Naohiro(森林総研/FFPRI) : 森林小流域へのSWAT適用と課題/Challenges for SWAT application to hydrological processes in Japanese forest small catchments 11:00-11:30 小林政広 /Kobayashi, Masahiro(森林総研/FFPRI): 森林土壌の物理性と SWAT(2)/Soil physical property and SWAT: The second phase 11:30-12:00 Sharif Joorabian Shooshtari : Hydrological and water quality impact assessment under future land cover and climate change: Comparative study of dry, tropical, and temporal humid climate regions. 12:00-13:00 昼食休憩 /Lunch break Sub Task Room: Sharif and Yuta are discussing for the comparative study 13:00-13:30 清水裕太 / Shimizu, Yuta(農研 機構・西日本/NARO WARC):Integrating observed soil moisture with river runoff for better water budget estimation at watershed scale. 13:30-14:00 清水貴範 / Shimizu, Takanori(森林総研 /FFPRI) : 日本の森林流域における蒸発散量観測と SWATの推定値 1. 放射収支と Priestley-Taylor式について /Evapotranspiration from Japanese forests -Observation and SWAT estimation- 1. Surface radiation balance and Priestry-Taylor model. 14:00-14:30 Kunyang Wang(広島大 /HU):SWAT analysis paper of forest growing impact on hydrological processes: for the revision of the rejected paper 14:30-14:45 休憩 /Tea break 14:45-15:05 齋藤光代 /Saito, Mitsuyo・石原秋太 /Ishihara, Shuta(岡山大 /OU): 大阪湾支流域 SWAT解析の論文化に向けた課題 /Challenges for publishing of the contents about SWAT analysis in a sub-basin of Yamato River 15:05-15:25 Sharon Kimbi(広島大 /HU): Review on previous researches for SWAT-MODFLOW 15:25-15:45 Halake Guyo Rendilicha (JKUAT) :Review on SWAT application for the evaluation of groundwater vulnerability 15:45~16:15 総合討論 /General discussion 16:15~16:30 今後の 計画 /Future planning 齋藤光代 /Saito, Mitsuyo(岡山大 /OU) 16:30~17:00 個別議論 /Private discussion |